セッション情報 ポスターセッション(肝臓学会)

C型肝炎-病態・診断

タイトル 肝P-43:

C型慢性肝炎に対するPegIFNα2a+Ribavirin加療における血清Hepcidin濃度の検討

演者 松本 伸行(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科)
共同演者 重福 隆太(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科), 野口 陽平(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科), 初谷 守朗(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科), 山田 典栄(清川病院), 池田 裕喜(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科), 福田 安伸(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科), 松永 光太郎(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科), 奥瀬 千晃(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科), 下中 靖(中外製薬(株)), 鈴木 通博(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科), 伊東 文生(聖マリアンナ医大・消化器・肝臓内科)
抄録 【背景】C型慢性肝炎(CH-C)では多くの症例で鉄代謝障害を認め,血清鉄はC型肝炎の病態に関わっていると考えられているが,そのメカニズムは不明である.一方,Hepcidinは肝細胞により産生され,生体の鉄吸収を負に制御していおり,我々はこれまでにLC-MS/MS法を用いたHepcidinの3 isoform (Hep-20, -22, -25 )の同時測定系を構築し報告している.【目的】CH-C患者におけるPegIFNa2a+Ribavirin(PegRiba)加療中の血清Hepcidin値の変動と臨床的意義を検討する.【対象と方法】2009年11月から2010年9月に,当院及び関連施設でPegRiba療法をうけたセログループ1高ウイルス量のCH-C患者41例における血清Hepcidin値を検討した.背景は男25例女性16例,平均年齢52.9±14.2歳であった.対象症例の治療前,終了時,終了後6ヶ月の血清を用い,血清Hepcidin値を測定し検討した.【成績】治療前値の検討では,Hep-20: 1.97±2.21 ng/ml,Hep-22: 0.92±0.94 ng/ml,Hep-25: 11.87±7.82 ng/mlで,活性型のHep-25が主として検出された.この傾向は前治療経過を通じ同様であった.治療前,終了時,終了後6ヶ月のHepcidin値と治療効果との関連は認められなかった.治療前,終了時,終了後6ヶ月のHep-25値の変動に関しては,治療中に一過性高値をとる症例が全症例中17症例認められ最も多かった.治療中にHep-25の低下を認める症例も7症例認められ,そのほか経過を通じて上昇傾向を呈する5例,下降傾向を呈する3例を認めた.いずれの群にもSVR例と NR例が混在し,一定の傾向は認められなかった.【結論】CH-CにおいてHepcidinはPegRiba加療反応して変動を認めるものの,治療効果規定因子とは別の要因によって制御されている可能性が考えられた.
索引用語 C型肝炎, ヘプシジン