セッション情報 | ポスターセッション(肝臓学会)C型肝炎-治療9 |
---|---|
タイトル | 肝P-83:テラプレビルによる3剤併用療法時の消化器症状と胃排泄能との関連 |
演者 | 小山田 新(千葉大・消化器内科) |
共同演者 | 新井 誠人(千葉大・消化器内科), 峯村 荘子(千葉大・消化器内科), 齊藤 景子(千葉大・消化器内科), 佐塚 小百合(千葉大・消化器内科), 坪井 優(千葉大・消化器内科), 丸岡 大介(千葉大・消化器内科), 田中 健史(千葉大・消化器内科), 松村 倫明(千葉大・消化器内科), 中川 倫夫(千葉大・消化器内科), 神田 達郎(千葉大・消化器内科), 勝野 達郎(千葉大・消化器内科), 横須賀 收(千葉大・消化器内科) |
抄録 | 【目的】C型慢性肝炎に対するテラプレビルによる3剤併用療法は,従来のペグインターフェロン+リバビリン併用療法と比較して,種々の副作用が強いことが報告されている.特に,吐き気や食欲不振例を多く認める.本研究では,テラプレビルによる3剤併用療法時の消化器症状を評価し,胃排泄能や消化管ペプチドとの関連性の有無を検討した.【対象と方法】2012年9月から2013年3月までに,ペグインターフェロンアルファー2b,リバビリン,テラプレビルの3剤併用療法を施行した慢性C型肝炎症例12例を対象とした.投与開始前,1週間後,2週間後の(1)胃排泄能(ラコール200mlに13C酢酸100mgを混合したものを検査食として使用し,90分後まで一定間隔で呼気を採取し,呼気中の13CO2のTmax値),(2)消化器症状(GSRS)と抑うつ状態(SDS),(3)体重,食事摂取量,(4)消化管ペプチド値(グレリン,デスアシルグレリン,レプチン)を評価項目とした.【結果】3剤併用療法開始前,1週間後,2週間後のTmax値は,それぞれ,51.3±15.7,56.3±21.0,59.3±25.2(分)であり,胃排泄能は遅延していた(p=0.05 , paired t-test).体重は1週間後,2週間後で-2.0±2.0,-2.3±1.6kgと有意な低下を認めた(p<0.05).GSRS(腹痛)は,投与開始前と開始後1週間後で有意に増悪した(1.7±0.7,2.2±1.0).一部の症例は,消化管ペプチドを測定したが,有意な変化は認めなかった.【結論】3剤治療開始後,胃排泄能,は低下し,体重も減少を認めた.体重減少,3剤併用時の消化器症状出現の機序の一つとして,胃排泄能の低下が考えられた.排泄能の改善が,これら症状の軽減につながることが期待される. |
索引用語 | 胃排泄能, テラプレビル |