セッション情報 |
ポスターセッション(肝臓学会)
C型肝炎-治療10
|
タイトル |
肝P-91:C型慢性肝炎患者に対するDirect Anti-viral Agents(DAAs)第1世代および第2世代プロテアーゼ阻害剤による3剤併用療法におけるQOL評価の検討
|
演者 |
野口 博人(済生会新潟第二病院・看護部) |
共同演者 |
石川 達(済生会新潟第二病院・消化器内科), 阿部 弘子(済生会新潟第二病院・看護部), 小山 富士子(済生会新潟第二病院・看護部), 中野 ともみ(済生会新潟第二病院・看護部), 植木 文(済生会新潟第二病院・看護部), 中山 陽子(済生会新潟第二病院・看護部), 長谷川 江梨名(済生会新潟第二病院・看護部), 鈴木 光幸(済生会新潟第二病院・薬剤部), 深澤 尚子(済生会新潟第二病院・栄養科), 丸山 由華(済生会新潟第二病院・事務部), 廣澤 宏(済生会新潟第二病院・臨床工学室), 吉田 俊明(済生会新潟第二病院・消化器内科) |
抄録 |
【目的】Direct Anti-viral Agents (DAAs)である第1世代プロテアーゼ阻害剤Telaprevir(TVR)が使用可能となり, 難治性C型慢性肝炎に対する治療効果は飛躍的に向上した.その一方, 我々はこれまで3剤併用療法が2剤併用療法に比してSF-36によるQOL値全体が低下することを報告してきた.しかし,現在いくつかの第2世代のプロテアーゼ阻害剤が開発されている.今回,当院でのC型慢性肝炎患者に対するPegIFN/RBV/TVR3剤併用療法患者,および第2世代プロテアーゼ阻害剤Simeprevir(SMV)の第III相試験PegIFN/RBV/SMV3剤併用療法患者において,SF-36によるQOL評価を行いその経時的変動につき検討した.【方法】C型慢性肝炎患者に対し,TVR投与群31例(男/女=18/13,平均年齢63.3±8.7歳)とSMV投与群10例(男/女=3/7,平均年齢60.7±7.0歳)につき,包括的健康関連QOL尺度であるSF-36(国民標準値50)による経時的QOLを評価・比較した.【成績】TVR群,SMV群とも治療開始3ヶ月後にかけてSF-36値は全体的に低下傾向を認めたが,SMV群においては治療開始6ヶ月後には精神的・身体的な日常役割機能の平均値がいずれも47.0, 47.0へ改善し,TVR群では33.8, 31.3と低値のままであった.しかし, SMV群においては男性のみ治療開始1年後に心の健康が38.4と低値を示した.治療開始1年後の比較ではSMV群のSF-36値はすべての項目においてTVR群に比して高値であった.【結論】TVR群とSMV群では治療開始3ヶ月後にQOLに差を認めなかったが,SMV群では6ヶ月後にはSF-36の改善が認められたことから, SMVによる3剤併用療法はQOLに貢献できる可能性があることが示唆された. |
索引用語 |
SF-36, 3剤併用療法 |