セッション情報 | ポスターセッション(肝臓学会)画像診断 |
---|---|
タイトル | 肝P-126:肝細胞癌診断におけるMRI拡散強調画像の有用性の検討 |
演者 | 東 正新(東京医歯大・消化器内科) |
共同演者 | 朝比奈 靖浩(東京医歯大・消化器内科DELIMITER東京医歯大・消化器病態学), 後藤 文男(東京医歯大・消化器内科), 大谷 賢志(東京医歯大・消化器内科), 谷口 未樹(東京医歯大・消化器内科), 河合 富貴子(東京医歯大・消化器内科), 藤木 純子(東京医歯大・消化器内科), 村川 美也子(東京医歯大・消化器内科), 小野塚 泉(東京医歯大・消化器内科), 新田 沙由梨(東京医歯大・消化器内科), 北詰 晶子(東京医歯大・消化器内科), 櫻井 幸(東京医歯大・消化器内科), 中川 美奈(東京医歯大・消化器内科), 柿沼 晴(東京医歯大・消化器内科DELIMITER東京医歯大・消化器病態学), 渡辺 守(東京医歯大・消化器内科) |
抄録 | 【目的】Gd-DTPA造影剤がMRIに導入されてから,肝細胞癌の検出感度は向上したが,悪性度や治療要求度の診断が困難な症例も多い.肝細胞癌診断におけるMRI拡散強調画像(DWI)を併用することの意義について検討した.【方法】当院で2011年1月から12月までにEOB-MRI を施行した384症例ののうち,10個以下の肝細胞癌と診断した55症例94結節を対象とした.このうち34結節は病理組織学的に診断され,残りの60結節はCTAP/CTHA及びEOB-MRIの2種類の画像検査所見により古典的肝細胞癌と診断された.これらについてDWI陽性所見の有無による結節の特徴について検討した.【成績】94結節中74結節にDWI陽性所見が認められた.領域別では,S1:4結節中3結節(75%),S2:7結節中6結節(86%),S3:11結節中10結節(91%),S4:12結節中8結節(67%),S5:17結節中13結節(76%),S6:10結節中9結節(90%),S7:11結節中10結節(91%),S8:22結節中15結節(68%)で陽性あった.腫瘍径別では,10mm以下では30結節中21結節(70%),11mmから20mm以下では,35結節中25結節(71%),21mmから30mm以下では,14結節中13結節(93%),31mm以上では,15結節中15結節(100%)でDWI陽性であった.また,94結節中8結節が早期濃染を認めない結節であった.この8結節のうち6結節(75%)がDWI陽性であった.【結論】DWIは肝細胞癌の腫瘍径が大きいほど陽性率が上昇し,21mm以上では90%以上が陽性所見を呈した.また,EOB-MRIで早期濃染を呈さない結節でもDWI陽性であれば,肝細胞癌と診断できる結節があった.腎障害やアレルギーにより造影CTや造影MRIが施行できない症例においても,DWIを組み込んだ単純MRIは肝細胞癌のスクリーニングとして有用である. |
索引用語 | 拡散強調画像, 肝細胞癌 |