セッション情報 | ポスターセッション(肝臓学会)生化学・分子生物学 |
---|---|
タイトル | 肝P-273:顕性黄疸にて発症しABCB11遺伝子変異により診断しえた妊娠性肝内胆汁うっ滞症の1例 |
演者 | 阿部 寛幸(新潟大大学院・消化器内科学) |
共同演者 | 上村 顕也(新潟大大学院・消化器内科学), 眞水 麻以子(新潟大大学院・消化器内科学), 高橋 祥史(新潟大大学院・消化器内科学), 水野 研一(新潟大大学院・消化器内科学), 竹内 学(新潟大大学院・消化器内科学), 野本 実(新潟大大学院・消化器内科学), 上村 直美(新潟大・産婦人科), 小木 幹奈(新潟大・産婦人科), 吉田 邦彦(新潟大・産婦人科), 山田 京子(新潟大・産婦人科), 山口 雅幸(新潟大・産婦人科), 榎本 隆之(新潟大・産婦人科), 高桑 好一(新潟大・総合周産期母子医療センター), 三嶋 行雄(新潟大・1生化学), 木南 凌(新潟大・1生化学), 青柳 豊(新潟大大学院・消化器内科学) |
抄録 | 症例は妊娠16週の24歳女性で一ヶ月続く掻痒感と黄疸で当院を受診した.血液検査ではT-Bil 6.3 mg/dL, AST 264 U/L, ALT 545 U/Lと上昇を認めたが,血清学的にはウイルス性肝炎や自己免疫性肝炎,原発性胆汁性肝硬変等を疑う所見を認めなかった.また画像検査でも閉塞性黄疸や慢性肝疾患の所見を認めなかった.症状及び検査結果から妊娠性肝内胆汁うっ滞症 (Intrahepatic Cholestasis of Pregnancy :以下ICP)を念頭に,本症に関連する既知のSNPsを解析した.DNA sequenceの結果,ABCB11のExon13にアミノ酸変異を伴うSNP (1331T→C)を,ABCB4にsilent SNPを認め,ICPと診断した.欧米で第一選択とされるUDCA内服を開始したところ,掻痒感,黄疸は改善し,出産後に消失した.ICPは欧米で多くの報告があり,本邦ではまれとされている.強い掻痒感を伴い約20%に黄疸を認め,胎児の周産期死亡率を上昇させる疾患である.診断には各種肝疾患の除外が必要で,最近では欧米からABCB11やABCB4遺伝子のSNPsが発症に関与することが報告されている.治療はUDCAが有用であるとされており,本症例においても効果的であった.本邦ではICP症例におけるSNP解析は報告がなく,本症例はICP原因遺伝子のSNPにより診断しえ,治療を行った初めての症例である.当院における過去10年の妊娠中肝障害例の検討の結果,薬剤性肝障害の他,原因不明で出産後に速やかに軽快している症例が数例存在した.ICPはその後の妊娠時に再燃することが多く,重症化する症例も存在することから,妊娠中の原因不明肝障害についてはICPも鑑別診断として念頭におく必要が示唆され,貴重な症例と考えられたので報告する. |
索引用語 | 妊娠性肝内胆汁うっ滞症, 肝障害 |