セッション情報 ポスターセッション(肝臓学会)

自己免疫性肝疾患4

タイトル 肝P-410:

自己免疫性肝炎診断における腹腔鏡検査―非アルコール性脂肪肝疾患との比較

演者 板倉 潤(武蔵野赤十字病院・消化器科)
共同演者 黒崎 雅之(武蔵野赤十字病院・消化器科), 松田 秀哉(武蔵野赤十字病院・消化器科), 村岡 優(武蔵野赤十字病院・消化器科), 中田 徹(武蔵野赤十字病院・消化器科), 鈴木 雄一朗(武蔵野赤十字病院・消化器科), 鈴木 祥子(武蔵野赤十字病院・消化器科), 西村 貴士(武蔵野赤十字病院・消化器科), 玉城 信治(武蔵野赤十字病院・消化器科), 安井 豊(武蔵野赤十字病院・消化器科), 細川 貴範(武蔵野赤十字病院・消化器科), 上田 研(武蔵野赤十字病院・消化器科), 中西 裕之(武蔵野赤十字病院・消化器科), 土谷 薫(武蔵野赤十字病院・消化器科), 高橋 有香(武蔵野赤十字病院・消化器科), 泉 並木(武蔵野赤十字病院・消化器科)
抄録 【目的】糖尿病合併など自己免疫性肝炎(AIH)と非アルコール性脂肪性肝機能障害(NAFLD)との鑑別が必要なことがある.AIH診断における腹腔鏡検査の有用性,特にNAFLDとの鑑別について検討を行った.【方法】2009年から2012年にかけて当院でAIHと診断した20例,同時期に腹腔鏡検査を行い抗核抗体が40倍以上で組織学的にNAFLDと診断した11例と比較検討を行った.【結果】AIH症例は男女比7対13,診断時の平均年齢56.8±12.1歳,AST245±257IU/L,ALT333±366IU/l,IgG2178±521mg/dl,抗核抗体40倍20%,80倍35%,160倍20%,320倍以上25%,Simplified Criteriaは7.5±0.74点だった.腹腔鏡検査で溝状陥凹を60%,広汎陥凹を45%に認め,合計70%の症例で溝状または広汎陥凹を認めた.いずれも認めなかった6例(30%)は組織学的な線維化進展が軽度だった.組織学的診断は腹腔鏡の線維化ステージ分類より線維化進行を軽度に判定する傾向であった.NAFLD症例の1例で溝状・広汎陥凹を認め,AIH診断における陥凹のPPVは93%,NPVは63%だった.糖尿病などの合併のためNAFLDとの鑑別が必要だったAIH例(AIH>NAFLD症例)は6例(30%),IgG低値だが組織学的にAIHと診断した症例(低IgG-AIH症例)は4例(20%)だった.抗核抗体陽性NAFLD症例にくらべ,AIH>NAFLD例はIgG値が,低IgG-AIH例はALT値が有意に高値だった(p<0.05).AIH>NAFLD例,低IgG-AIH例の全例で溝状または広汎陥凹を認め,AIH>NAFLD例,低IgG-AIH例,NAFLD例における溝状・広汎陥凹のAIH診断PPVは91%,NPV100%だった.【結論】腹腔鏡検査は肝臓全体を観察可能で,組織学的検査のサンプリングエラーを補完でき,線維化進展度を正確に評価できる.近年NAFLD症例は増加しており,AIHと臨床上鑑別困難なことがあり,AIHとNAFLDの鑑別において腹腔鏡検査は有用と考えられた.
索引用語 自己免疫性肝炎, 腹腔鏡