セッション情報 ポスターセッション(消化器外科学会)

小腸-手術治療 1

タイトル 外P-440:

放射線照射による腸管障害に対する外科的対応

演者 湖山 信篤(坪井病院・外科)
共同演者 山下 直行(坪井病院・外科), 川本 聖郎(坪井病院・外科), 岩井 琢磨(坪井病院・外科)
抄録 目的:主に子宮頸癌などの治療目的で施行した放射線照射により回腸が障害をされ,腸管閉塞や他臓器への穿通,穿孔を来し,治療に難渋することが多い.このような症例は,消化吸収にあたる重要な部位が障害されていること,および,長期間に渡る慢性的な閉塞症状のため,低栄養の状態で,術前のリスクは高く,術後成績不良とされている.そこで,当科で外科的に介入した放射線による小腸障害を検討し,安全に,かつqualityを損なわずに対応可能な治療法を確立することを目的とした.対象:原疾患は全例子宮頸癌で,放射線治療の既往があり,その後消化器症状を呈し,手術を施行した閉塞例8例,および穿孔例1例の計9例を対象とした.結果:放射線照射から手術までの期間は,2年以内が3例,他の6例は,4.8 ~ 25.8年(中央値:10.4年)であり,障害部位局所の反応の違い(早期に生じる浮腫,晩期に発生する線維化など)が表れていると推測された.当シリーズの初期に経験した穿孔1例は回腸切除を行ったが,縫合不全を来し失った.その後,腸閉塞症状を繰り返した8例に対しては,健常と考えられる回腸と結腸の側々吻合を行った.術式を選択した理由として,肉眼的に健常(放射線の影響を受けていない)と考えられる部位は,多くの症例で回盲部より1m程度口側であること,したがって,すべて切除するには過大な侵襲が加わること,また,繰り返す閉塞症状により術前低栄養の症例が多いこと,から,より負担が軽く安全な方法としたことによる.結果的に全例合併症なく経過した.術後の観察期間は,8か月から17年,外科介入後の累積5年生存率は75%.経過中の問題点として,長期経過例2例に膀胱瘻が生じた.結論:術前の栄養状態が極めて不良な,放射線照射の影響を受けた回腸の閉塞症例に対し回腸・結腸の側々吻合術は,合併症なく安全で,その後のqualityの向上に大いに役立つと考える.
索引用語 放射線小腸障害, 腸管吻合術