セッション情報 特別企画 後期研修医(卒後3-6年)

タイトル W-19:

術前重粒子線療法により切除可能となった局所進行膵癌の一手術例

演者 深瀬 正彦(東北大学 肝胆膵外科)
共同演者 中川 圭(東北大学 肝胆膵外科), 坂田 直昭(東北大学 肝胆膵外科), 青木 豪(東北大学 肝胆膵外科), 深瀬 耕二(東北大学 肝胆膵外科), 乙供 茂(東北大学 肝胆膵外科), 水間 正道(東北大学 肝胆膵外科), 大塚 英郎(東北大学 肝胆膵外科), 林 洋毅(東北大学 肝胆膵外科), 岡田 恭穂(東北大学 肝胆膵外科), 吉田 寛(東北大学 肝胆膵外科), 元井 冬彦(東北大学 肝胆膵外科), 内藤 剛(東北大学 肝胆膵外科), 三浦 康(東北大学 肝胆膵外科), 片寄 友(東北大学 肝胆膵外科), 海野 倫明(東北大学大学院 消化器外科学)
抄録 【背景】重粒子線療法は従来の放射線療法と比べ局所制御効果が高いとされ、局所進行膵癌に対する有効な術前療法として期待が高まっている。今回、われわれは、局所進行により非切除が危惧され、術前ゲムシタビン+S-1療法(GS療法)と重粒子線療法により、R0手術が可能となった膵癌症例を経験したので報告する。【症例報告】症例は65歳女性。上腹部痛と嘔吐を主訴に近医を受診。腹部造影CTで膵頭部に造影効果不良の腫瘤像が見られ、精査目的に当院に紹介された。下部胆管の高度狭窄と十二指腸浸潤を伴う膵頭部癌であったが、術前の超音波内視鏡検査の際に十二指腸穿孔を来し、緊急手術で穿孔部閉鎖を行った。CTで膵癌の門脈、上腸間膜動脈(SMA)浸潤が疑われたため、GS療法(ゲムシタビン:1300mg/body+S-1:80mg/body、2週投与1週休薬を1コースとする)を3コース施行したが、効果評価目的のCTで腫瘍径の変化は見られなかった。治療方針について患者さんの意向を確認したところ重粒子線治療を希望され、他院にて52.8GyE/12回の重粒子線治療を施行した。治療後のCT検査所見上、腫瘍の縮小とSMA周囲浸潤部の不明瞭化が認められた。画像所見上、肝転移、遠隔転移を認めず、GS療法を1コース追加した後亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した。重粒子線療法の影響と思われる硬化した組織を認めたが、SMA周囲は剥離可能であった。SMVは楔状切除の上再建し、膵切除断端の迅速組織診にて悪性所見は見られなかった。腫瘍の組織所見は間質の線維化と浮腫状変化を伴う膵癌で、動脈浸潤は認められず、重粒子療法の影響が示唆された。SMA神経叢郭清に伴う難治性下痢のため、入院期間が長期になるも第58病日に退院された。後治療としてS1療法を施行中であるが、術後3か月間再発は見られてない。【結語】局所進行膵癌において術前GS療法と重粒子線治療によりR0手術の可能性が期待され、術前治療としての重粒子線療法は選択肢の一つとして検討されるべきと考える。
索引用語 重粒子線治療, 膵癌