セッション情報 | 一般演題 |
---|---|
タイトル | O-08:非B非C肝細胞癌に対する外科切除例の検討 |
演者 | 原 康之(東北大学病院 移植再建内視鏡外科) |
共同演者 | 宮城 重人(東北大学病院 移植再建内視鏡外科), 中西 渉(東北大学病院 移植再建内視鏡外科), 中西 史(東北大学病院 移植再建内視鏡外科), 武田 郁央(東北大学病院 移植再建内視鏡外科), 佐藤 和重(東北大学病院 移植再建内視鏡外科), 川岸 直樹(東北大学病院 移植再建内視鏡外科), 大内 憲明(東北大学病院 移植再建内視鏡外科) |
抄録 | 【背景】近年、生活習慣病やNAFLD/NASH等と関連の強い非B非C型(NBNC)肝細胞癌が増加傾向にある.今回我々は肝細胞癌に対する初回肝切除症例について臨床像・病理組織像・治療予後について検討した.【対象】1999年2月~2012年11月の間に肝細胞癌に対し当科で施行した初回肝切除206例.【結果】NBNCHCC(NBNC群)51例,肝炎ウィルスが関与するもの(BC群)155例.BC群の内訳は,HBs抗原のみ陽性56例、HCV抗体のみ陽性95例、HBs抗原陽性HCV抗体陽性4例.手術時平均年齢は,NBNC群71歳・BC群63歳でNBNC群の方が有意に高齢で,かつ男性の割合が高かった.術前の肥満(BMI≧25)・糖尿病は,NBNC群36.5%・53.9%,BC群24.2%・30.5%とどちらもNBNC群が有意に高率であった.アルコール多飲歴はNBNC群26.9%・BC群12.7%でありNBNC群で高率であった.NBNC群の方がAST/ALTが有意に低値で血小板数・PT・CRPが有意に高値であった.腫瘍マーカーはBC群でAFPが有意に高く,NBNC群でPIVKA-IIが高い傾向にあった.各群の病理学的病期には明らかな差はなかった.病理組織学的検討では、NBNC群は最大腫瘍径が有意に大きく(46.mm vs 30mm ; BC群),腫瘍個数が有意に少なかった.脈管浸潤及び分化度に関して両群で差はなかった.2010年から3年間の全症例のうち背景肝がNASH/NAFLDであったものは2/69例(2.9%)でありどれもNBNC群であった.全症例の、3年・5年生存率は77.4%・65.7%、3年・5年無再発生存率 (DFS) は42.1%・29.4%.群別の3年・5年生存率はNBNC群86.0%・75.1%,BC群75.0%・62.9%でありNBNC群が良好だった.5年DFSはNBNC群27.5%、BC群29.8%であり両群間に差はなかった.【結語】肝炎ウィルスの関与しないNBNCHCCにおいて高齢・肥満・糖尿病の関与が強く示唆された.NBNCHCCは診断時に腫瘍径が大きく病状が進行しているが予後は良好であった.High risk群を中心に早期診断を行うことで更なる予後向上が望めると考えられた. |
索引用語 | NBNCHCC, 生活習慣 |