セッション情報 一般演題

タイトル

膵腫瘤性病変に対する25G穿刺針を用いた超音波内視鏡ガイド下穿刺吸引法(EUS-FNA)における通常陰圧吸引法と高陰圧吸引法の組織採取に関する多施設共同前向き無作為化研究

演者 工藤 大樹(北海道大学病院 消化器内科)
共同演者 河上 洋(北海道大学病院 消化器内科), 林 毅(札幌医科大学附属病院 第四内科), 伊佐山 浩通(東京大学病院 消化器内科), 安田 一朗(岐阜大学 地域腫瘍学), 潟沼 朗生(手稲渓仁会病院 消化器病センター), 向井 強(岐阜市民病院 消化器内視鏡部), 井上 宏之(三重大学病院 消化器・肝臓内科), 三橋 智子(北海道大学病院 病理部)
抄録 【背景】膵病変に対するEUS-FNAは安全かつ高い診断能を有する.多くの細胞量や組織構造を採取するには太径穿刺針を用いた方が良いが,手技の難度は高い.一方,細径穿刺針の手技は容易であるが,組織構築を有する検体採取は困難とされる.近年,膵病変に対する22G穿刺針を用いた50mlのシリンジを用いた高陰圧吸引法による検体採取の試みが報告されているが,25G穿刺針による高陰圧吸引法の併用の報告はない.【目的】膵病変に対する25G穿刺針と高陰圧吸引法を併用したEUS-FNAは検体採取率や検体の質が向上するか否かを明らかにすること.【対象】2011年5月から2012年4月にかけて参加7施設で膵腫瘍と診断した連続90例.【方法】同一病変に対して25G 穿刺針(Echo Tip Ultra; Cook-Japan)を用いて,合計4回穿刺(通常陰圧,高陰圧吸引法を交互に2回)して検体採取を行った.検体評価は1名の病理専門医が臨床情報を盲検化した状態で細胞量や組織構造の有無,赤血球量,介在粘膜の混入を評価した.また,良悪性診断も併せて行った.【結果】組織構築が評価可能であった検体は,通常陰圧,高陰圧吸引法で各々72.2%,90% であり(P=0.0003, McNemar test),高陰圧下の検体採取で組織構築が高率に評価可能であった.一方,正診率には差は認められなかった (P=0.06).【結語】膵病変に対する25G穿刺針を用いたEUS-FNAは,高陰圧吸引法による検体採取が優れていた.正診率に差がみられなかった原因は,検討した膵腫瘍の多くで,組織構築がなくとも,細胞形態での診断が可能である例が多いことに起因したと考えられた.
索引用語 EUS-FNA, 膵腫瘍