セッション情報 一般演題

タイトル

集学的治療にて長期生存を得られた直腸癌、多発脳転移、肝転移の1例

演者 藤澤 倫子(札幌社会保険総合病院 消化器内科)
共同演者 今井 亜希(札幌社会保険総合病院 消化器内科), 高木 智史(札幌社会保険総合病院 消化器内科), 吉田 純一(札幌社会保険総合病院 消化器内科), 高橋 秀徳(同 外科), 谷 安弘(同 外科), 高橋 学(同 外科), 中川 隆公(同 外科), 松岡 伸一(同 外科), 佐々木 文章(同 外科)
抄録 症例は56歳女性。高血圧、高脂血症で前医通院中、肝機能障害を指摘され2011年3月当院紹介となる。CTで多発肝腫瘍と直腸壁肥厚を認め、下部消化管内視鏡検査で直腸に全周性狭窄を伴う3型腫瘍を認めた。直腸癌、肝転移の診断で通過障害も強く、外科にて低位前方切除術を施行。組織学的にはAdenocarcinoma(tub2) pSE,ly1,v1,pN1と診断された。術後2011年4月よりmFOLFOX6を導入、2コース目よりBevacizumabを併用し17コース投与しPRを得られていた。2012年2月CTで肝腫瘍の増大を認め、2nd line IRISを開始するも薬疹のためS-1を中止しbiweekly CPT-11に変更して5コース施行した。2012年6月より嘔気・頭痛・食欲低下が出現、頭部CTで右小脳半球に35x25mm大、前頭葉に4mm大の高吸収結節を認め多発脳転移と診断し、右小脳転移に対し外科的切除を施行。2012年7月よりFOLFIRI+Panitumumabを開始した。2012年8月前頭葉の転移に対しガンマナイフを施行後、全脳照射を追加した。2013年1月まで計10コース施行したが、2013年2月より全身状態悪化、緩和治療の方針となった。治療開始から2年1カ月後の2013年4月肝不全、意識障害をきたし永眠された。大腸癌の脳転移の頻度は0.4~2.5%と比較的稀であり、脳転移症例の82%に多臓器転移を伴い予後不良とされている。近年肝転移などの遠隔転移症例でも長期制御が可能となってきており、今後脳転移の治療方法の確立も望まれる。今回、脳転移を含めた多臓器転移を有する大腸癌症例に対し、手術、放射線治療、化学療法により25ヶ月の長期生存を得られた1例を経験したため、若干の文献的考察を加え報告する。
索引用語 直腸癌, 脳転移