セッション情報 専修医セッション(卒後3-5年)

タイトル 029:

胆管との交通を認めた巨大感染肝嚢胞に対して経皮的エタノール注入療法が奏功した一例

演者 門 輝(さいたま赤十字病院)
共同演者 甲嶋 洋平(さいたま赤十字病院), 高田 勇人(さいたま赤十字病院), 大津 威一郎(さいたま赤十字病院), 熊谷 純一郎(さいたま赤十字病院), 高橋 正憲(さいたま赤十字病院), 鎮西 亮(さいたま赤十字病院), 塩屋 雄史(さいたま赤十字病院), 大島 忠(さいたま赤十字病院), 笹島 圭太(さいたま赤十字病院)
抄録 【症例】60代男性【主訴】右側腹部痛【現病歴】2011年7月下旬に右側腹部痛が出現し、CT検査で肝右葉に25cmの巨大肝嚢胞を認めた。腹部超音波で内容液のエコーレベルが高く、出血、高粘調な内容であると考えられた。嚢胞穿刺で、7リットルの褐色、膿性の悪臭を伴う排液があった。排液後塩酸ミノサイクリンを注入し嚢胞の縮小があり外来観察となった。3ヶ月後右側腹部痛が再発し入院した。【既往歴】特記なし【嗜好】ビール1000ml/day【入院時血液検査】WBC 6720/μl、CRP 1.3mg/dl、GOT 17IU/l、GPT 8IU/l、ALP 373IU/l、γ-GTP 64IU/l、T-BIL 0.3mg/dl【画像所見】CT検査で肝右葉に25cm大の嚢胞を認めた。内容物はやや高吸収であった。超音波では、嚢胞液のエコーレベルは高く、高エコーの索状物がみられた。【経過】感染肝嚢胞の再発と考え、経皮経肝膿瘍ドレナージ(PTAD)を施行した。内容物は、白色膿様であった。連日約100ml/dayと排液が続いた。上・下部内視鏡検査では膿瘍の原因はなかった。入院6日後の経皮チューブ造影では胆道と交通はなく、ミノサイクリン注入を計2回行ったが、排液は約80ml/dayと続いた。血液検査で炎症反応が陰性化した。胆道感染精査のため入院13日後に内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)を行った。右肝内胆管の膿瘍との交通及び嚢胞による圧排狭窄を認めた。内視鏡的胆管ドレナージ(ENBD)を狭窄部を超え留置した。PTADよりの繰り返しの洗浄を行った所、排液が約40ml/dayまで減少した。入院29日後にERCPで嚢胞胆管交通の消失を確認したため、経皮チューブより嚢胞内にエタノール注入をしたところ、排液がなくなり、嚢胞径が5cmまで縮小し退院となった。6ヶ月後嚢胞は3cmまで縮小し再発は認めていない。
索引用語 肝嚢胞, 経皮的エタノール注入療法