セッション情報 研修医セッション(卒後2年迄)

タイトル 58:

高Ca血症と白血球増多をともなった進行胆嚢癌の一例

演者 竹内 優志(東京都済生会中央病院 内科)
共同演者 岩崎 栄典(東京都済生会中央病院 内科), 星野 舞(東京都済生会中央病院 内科), 瀧田 麻衣子(東京都済生会中央病院 内科), 石山 由佳(東京都済生会中央病院 内科), 岸野 竜平(東京都済生会中央病院 内科), 酒井 元(東京都済生会中央病院 内科), 泉谷 幹子(東京都済生会中央病院 内科), 船越 信介(東京都済生会中央病院 内科), 中澤 敦(東京都済生会中央病院 内科), 塚田 信廣(東京都済生会中央病院 内科)
抄録 【症例】65歳男性。生来健康な印刷業を営む男性。PS1。入院数か月前より体重の減少を自覚していたが様子を見ていた。入院当日に嘔吐し、右季肋部痛が出現したため救急外来を受診。腹部CT検査上、胆嚢腫瘤と腹腔内の多発リンパ節腫大、腫瘍による中部胆管狭窄、肝内胆管拡張を認めた。高熱、炎症反応上昇を伴ったため閉塞性化膿性胆管炎と診断し、緊急入院し胆管ドレナージを施行した。その後の精査で胆嚢癌stage IVb(多発肝転移、リンパ節転移、腹膜播種)の診断となり、modified GEM(1000 mg /m2 day1,8)+ CDDP(25mg /m2 day1,8)を開始した。3コース投与後CTによる治療効果判定を行い、病勢悪化と診断し、二次治療としてGEM(1000 mg /m2 day1,15)+S-1(100mg day1-14)に変更した。第30病日に食思不振Grade 3のため入院となった。入院時、高カルシウム血症(Ca 11.0 mg/dl)、感染兆候を伴わない白血球増多症(WBC 98500/μl)があり、精査したところPTH-rP 4.1 pmol/l、G-CSF 68.6 pg/mlと高値を認めた。補液、ビスホスホネート製剤にて加療したが、入院6日目に肺血栓塞栓症を発症。その後、腹腔内の転移巣が自壊し癌性腹膜炎が急速に悪化したため、腹水穿刺などで対応した。全身状態は急速に悪化し、入院28日目に悪液質で死亡した。病理解剖を施行したところ、高度に浸潤した胆嚢癌(低分化腺癌)、癌性腹水を認め、さらに多発する血栓症(肺動脈、右室、脾静脈、腸間膜静脈)をきたしていた。原発巣の免疫組織化学検査ではG-CSFは陰性、PTH-rPは陽性であった。【考察】医学中央雑誌で検索したところ、胆嚢癌にG-CSF高値をともなった症例は20例であった。平均余命8.4か月、ほとんどが低分化で、腺癌が9例、腺扁平上皮癌4例、他の組織型は8例であった。白血球増多に高カルシウム血症をきたした胆嚢癌症例は本例が4例目であった。PTH-rPとG-CSFはいずれも腫瘍の増殖に関与していることが知られており、本例では病勢悪化とともに高値を示し示唆に富む症例であった。
索引用語 G-CSF, 胆嚢癌