セッション情報 一般演題

タイトル 04:

化学療法抵抗性の多発骨転移を伴い、腹膜播種をきたした細胆管細胞癌の一例

演者 佐野 知江(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科)
共同演者 渡辺 ゆかり(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科), 木村 成宏(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科), 上村 博輝(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科), 山本 幹(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科), 兼藤 努(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科), 本田 穣(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科), 塩路 和彦(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科), 川合 弘一(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科), 野本 実(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科), 渡辺 佳緒里(新潟大学大学院医歯学総合研究科 分子・診断病理学), 廣瀬 雄己(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器・一般外科), 味岡 洋一(新潟大学大学院医歯学総合研究科 分子・診断病理学), 若井 俊文(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器・一般外科), 青柳 豊(新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科)
抄録 症例は、53歳、男性。HBVキャリアにて外来経過観察中、約1年半前にダイナミックCTで肝S4に35mm大の腫瘤を認めた。腫瘤辺縁部は動脈相で高吸収、平衡相で等吸収、中心部の造影効果は乏しく、平衡相でごく軽度増強された。EOB-MRIでは、多結節癒合状の形態で、T1WI低信号、T2WI高信号、拡散強調像高信号、ダイナミックCTと同様の血行動態を示し、肝細胞相では低吸収だった。CTAPでは同部の欠損域内に肝静脈が貫通しており、CTHAでは早期相から後期相まで不均一な濃染が持続し、corona様濃染は認めなかった。AFP 3.0 ng/ml、DCP 20 mAU/ml、CEA 1.5 ng/ml、CA19-9 11 U/mlと腫瘍マーカーの上昇は認めず、肝予備能はChild-Pugh Aだった。細胆管細胞癌(CoCC)を最も強く疑い、肝切除を予定していたが、術前MRI、CTにて多発性胸腰椎転移を指摘され、全身化学療法の方針となった。化学療法前に肝腫瘍生検を施行し、CoCCと診断した。約1年間、レジメンを変更しながら全身化学療法を行い(GEM、TS-1、TS-1+CDDP、ソラフェニブ)、肝内病巣に著変を認めなかったが、多発骨転移巣は増大傾向を示し、腰痛が出現、増悪したため、約1か月間、化学療法を中止し骨転移に対し緩和的放射線照射を行った。その後、疼痛は軽快したが、原発巣の増大と多発肝内転移による閉塞性黄疸が出現した。内視鏡的胆管ステント留置術を行ったが黄疸は改善せず、リンパ節転移、腹膜播種、癌性腹膜炎による大量腹水、肝不全、腎機能障害も加わり、急速に全身状態が悪化し死亡した。
 CoCCは比較的稀な疾患であり、その進展形式や予後については明らかになっていない。本症例は、化学療法により肝内病巣の進展は制御されていたが、多発骨転移巣は増大傾向を示し、終末期には腹膜播種をきたし、腫瘍発見から約1年半で死亡した。CoCCの進展形式や予後に関して示唆に富む症例と考え、病理解剖結果、文献的考察を加え報告する。
索引用語 細胆管細胞癌, 多発骨転移