セッション情報 Young Investigator Session(卒後3-5年迄)

タイトル Y1-03:

C型慢性肝炎に対しインターフェロン治療中に腹壁皮下膿瘍を発症した一例

演者 村上 浩一(関西医科大学 消化器肝臓内科)
共同演者 吉田 勝紀(関西医科大学 消化器肝臓内科), 山科 雅央(関西医科大学 消化器肝臓内科), 坂口 雄沢(関西医科大学 消化器肝臓内科), 池田 広記(関西医科大学 消化器肝臓内科), 堀谷 俊介(関西医科大学 消化器肝臓内科), 伊藤 嵩志(関西医科大学 消化器肝臓内科), 中丸 洸(関西医科大学 消化器肝臓内科), 青井 麻美子(関西医科大学 消化器肝臓内科), 林 啓至(関西医科大学 消化器肝臓内科), 山田 康尊(関西医科大学 消化器肝臓内科), 南川 健(関西医科大学 消化器肝臓内科), 印牧 俊樹(交野病院外科), 関 寿人(関西医科大学 消化器肝臓内科), 岡崎 和一(関西医科大学 消化器肝臓内科)
抄録 【症例】70歳 女性【既往歴】60歳の時、急性虫垂炎にて手術を行っている。【現病歴】以前から近医にてC型慢性肝炎を指摘されて加療を受けていた。約20年前にインターフェロン(IFN)治療を施行されたが無効であった。その後、ウルソの内服にて経過観察されていた。経過中に徐々に肝逸脱酵素の上昇を認めたため精査・加療目的に当科紹介受診となった。【検査所見】WBC2900/μl(好中球50.5%)、Hb14.6g/dl、Ht43.9%、Plt11.6万/μl 、AST82U/L、ALT91U/L、HCV RNA量5.9logIU/ml、HCV遺伝子型2A型、【経過】C型慢性肝炎に対しPeg-IFNα-2a+ribavirin併用療法を開始した。治療開始18週目に右側腹部に腫瘤性病変を自覚し、37℃台の発熱、腹痛を認めた。腹部所見では、右側腹部に弾性硬、可動性やや不良な鶏卵大の腫瘤性病変を認めた。腹部エコーを施行したところ同部位に約2cm大の低エコーの腫瘤を認めた。腹部造影CT撮影を行ったところ右下腹部の皮下に16×12mmの辺縁が造影効果のあり内部がlow densityの腫瘤を認めた。腹壁膿瘍と診断した。IFNによる副作用の可能性も考慮しPeg-IFN-2a+ribavirin併用療法は中止した。10年前に急性虫垂炎に対し手術しており縫合糸膿瘍が疑われ、近医にて切開されたが膿の排出はなく炎症性の肉芽組織のみであった。その後経過観察されていたが徐々に皮下腫瘤が増大し、発熱も続いており再度切開され多量の膿の排出を認め抗生剤投与し改善を認めた。病理診断では悪性所見は認めなかった。一方、C型ウイルスはIFN終了後24週もHCV RNA量は検出感度以下でありSVRを達成することができた。【考察】C型慢性肝炎に対しIFN治療中に皮下膿瘍を発症した一例を経験した。IFNの合併症は様々あるが、IFN投与中に発症した皮下膿瘍は非常に稀であり文献的考察を加えて報告する。
索引用語 インターフェロン, 腹壁皮下膿瘍