セッション情報 | 中国支部専修医奨励賞(卒後3-5年迄) |
---|---|
タイトル | SR-14:診断に苦慮した肝Ossifying malignant epithelial and stromal tumorの1例 |
演者 | 寺岡 雄吏(JA尾道総合病院 消化器内科) |
共同演者 | 天野 美緒(JA尾道総合病院 消化器内科), 今川 宏樹(JA尾道総合病院 消化器内科), 福本 晃(JA尾道総合病院 消化器内科), 飯星 知博(JA尾道総合病院 消化器内科), 小野川 靖二(JA尾道総合病院 消化器内科), 平野 巨通(JA尾道総合病院 消化器内科), 花田 敬士(JA尾道総合病院 消化器内科), 天野 始(JA尾道総合病院 消化器内科), 日野 文明(JA尾道総合病院 消化器内科), 米原 修治(JA尾道総合病院 病理研究検査科) |
抄録 | 【症例】70歳代、女性.【既往歴】特記事項なし.肝臓の治療歴はない.【現病歴】20XX年4月、胸部絞扼感を主訴に当院循環器内科を受診.冠動脈CT検査で肝内に異常陰影を指摘され、当院紹介となった.【血液検査】軽度肝障害(AST 36 IU/l、ALT 43 IU/l、ALP 169 IU/l、γ-GTP 169 IU/l)がみられ、腫瘍マーカーはCEA 2.7 ng/ml、CA19-9 68.7 U/mlであった.【腹部CT検査】単純CT検査で肝S7に境界明瞭で、内部は一部石灰化を伴う不均一な濃度を示す占拠性病変を認めた.造影CT検査では動脈相で辺縁のみが造影され、内部は遅延性に淡く不均一な造影効果を示した.【腹部MRI検査】病変の内部はT1WIで低信号、T2WIで淡い高信号、DWIで拡散運動の低下を認めた.【経過】鑑別診断として、1.TACE後の肝細胞癌の再発、2.低分化主体の肝細胞癌、3.肝内胆管癌、4.転移性肝腫瘍などが挙げられたが、いずれも典型的ではなく診断に苦慮した.他に転移巣などなく、治療は肝後区域+前区域背側切除が選択された.【病理検査結果】腫瘍は高分化主体の胆管細胞癌の像に一致し、硝子化膠原線維よりなる間質を伴い、N/C比の大きい異型細胞が腺管を形成して増殖していた.また、腫瘍の内部には類骨細胞や骨細胞が多数含まれており、Ossifying malignant epithelial stromal tumorと診断した.【結語】肝の混合性悪性腫瘍は、成人では極めてまれであり、Ossifying malignant epithelial stromal tumorの報告は、Pubmedでの検索では2012年までに3例であった.本症例につき、若干の文献的考察を踏まえて報告する. |
索引用語 | 肝内胆管癌, 肝腫瘍 |