セッション情報 一般演題

タイトル O-22:

アデホビルによりFanconi症候群を来たした3症例

演者 山下 賢(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科)
共同演者 河野 博孝(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科), 保田 和毅(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科), 檜山 雄一(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科), 水本 健(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科), 木村 治紀(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科), 山口 敏紀(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科), 山口 厚(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科), 桑井 寿雄(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科), 高野 弘嗣(独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター 消化器科)
抄録 Fanconi症候群とは近位尿細管障害により、溶質(糖、アミノ酸、尿酸、リンなど)の再吸収が全般的に障害されている病態である。わが国ではFanconi症候群の後天性要因として薬物(バルプロ酸、抗腫瘍薬)が多いが、アデホビルによる報告例は少ない。今回アデホビルによりFanconi症候群を来たしたと考えられる3症例を経験したので報告する。症例は51歳・男性、62歳・女性、73歳・女性。全例とも慢性B型肝炎に対してラミブジン投与による初期治療を開始し、その後耐性を確認の後にアデホビルを追加投与している。アデホビル投与より、症状発生までの期間はそれぞれ4年・5年・4年であった。症状の発症様式は2例が多発骨折であり、1例は全身倦怠感・食事摂取不良であった。採血検査では全例で低リン血症、低尿酸血症であり、2例で軽度の腎機能低下を伴っていた。基礎疾患の検索において、Fanconi症候群の合併頻度の多いシェーグレン症候群・多発性骨髄腫は否定的であった。蓄尿検査においては、基礎疾患に糖尿病がないにもかかわらず尿糖は陽性であり、また蛋白の流出も認められた。また近位尿細管障害を示す、尿中NAG・β2-ミクログロブリンは異常高値であり、尿細管P再吸収率の低下、尿酸排泄率の上昇、汎アミノ酸排泄の増加を認めた。以上より溶質の全般的な排出増加を認めることから、3例ともFanconi症候群と診断した。診断確定後、2例は原因薬物であるアデホビルを3日に1回投与とし、1例は本人の希望によりアデホビル投与中止し、エンテカビルへと変更した。また同時に全例とも活性型Vit.D3製剤投与開始し、加療を開始した。全例とも月単位で症状は改善しており、経過良好である。アデホビルによりFanconi症候群を来たしたと考えられる3症例を経験したので、若干の文献的考察を加えて報告する。
索引用語 アデホビル, Fanconi症候群