セッション情報 | 一般演題(後期研修医) |
---|---|
タイトル | 13:Trastuzumab単剤療法が著効した切除不能進行胃癌の1例 |
演者 | 寺前 智史(徳島大学病院消化器内科) |
共同演者 | 宮本 弘志(徳島大学病院消化器内科), 大塚 加奈子(徳島大学病院消化器内科), 三好 人正(徳島大学病院消化器内科), 香川 美和子(徳島大学病院消化器内科), 高場 梓(徳島大学病院消化器内科), 谷口 達哉(徳島大学病院消化器内科), 郷司 敬洋(徳島大学病院消化器内科), 北村 晋志(徳島大学病院消化器内科), 矢野 弘美(徳島大学病院消化器内科), 仁木 美也子(徳島大学病院消化器内科), 佐藤 桃子(徳島大学病院消化器内科), 六車 直樹(徳島大学病院消化器内科), 岡久 稔也(徳島大学病院消化器内科), 井本 逸勢(徳島大学医学部人類遺伝学分野), 澤 靖彦(澤内科胃腸科), 高山 哲治(徳島大学病院消化器内科) |
抄録 | 【症例】患者は78歳、男性。主訴は下腿浮腫。約3週間前より足のむくみを自覚して近医を受診。腹部エコーで多発肝腫瘤、上部消化管内視鏡検査(GF)にて幽門部に腫瘤を認め、胃癌及び多発肝転移の疑いで当科に紹介された。身体所見では両側下腿浮腫を認めた。血液検査では、軽度の貧血、低アルブミン血症、肝胆道系酵素の上昇を認めた。腫瘍マーカーは、CEA 9850ng/ml、CA19-9 5270U/mlと著増していた。CT検査では肝に多発する腫瘤と、幽門部下部に約20mmのリンパ節腫大を認めた。GFでは幽門部に約4cmの3型腫瘤を認め、生検にてtubular adenocarcinoma (tub1-2) であった。以上より、胃癌、多発肝転移、リンパ節転移(T3N1M1,stageIV)と診断した。HER2染色は3+であった。本例は、高齢者でありCcrが低値であったことから、cisplatinを含む治療は困難と判断し、当科でpilot studyとして行っているDocetaxel(DTX)+S-1+Trastuzumab(Tmab)(DS-T)療法を行った。しかし治療開始後、顔面に滲出液を伴うびらん、手掌・手背に滲出液を伴う暗紅斑が出現し、皮膚生検では薬疹が強く疑われた。原因薬剤として、S-1またはDTXが考えられたため、DS-T療法は2コースで中止し、以後 Tmab単剤で治療を行った。Tmab単剤で2コース終了後には、RECIST評価により25%、5コース終了後には44%縮小し、PRと判定した。全経過を通して、grade 2以上の副作用を認めなかった。現在7コース終了し、PRを維持している。【考察】Tmabは、5-FU/ capecitabine+cisplatin+Tmab療法としてHER2陽性進行胃癌に対する標準治療として用いられているが、胃癌に対するTmab単剤の有効性を調べた臨床試験は行われていない。我々がPubMedで検索した限り、Tmab単剤で治療した胃癌症例は2例報告されており、いずれもTmabは有効であった。本症例においてもTmab単剤治療は有効であり、胃癌においても乳癌と同様にTmab単剤療法が有効であることが示唆された。今後、切除不能進行胃癌を対象にTmab単剤療法の臨床試験を行い、有効性を検証することが期待される。 |
索引用語 | 胃癌, Trastuzumab |