セッション情報 専修医発表(卒後3-5年迄)

タイトル 専59:

術前に胆嚢穿孔と診断し得た特発性胆嚢穿孔の一例

演者 吉村 哲広(済生会二日市病院)
共同演者 福嶋 博文(済生会二日市病院), 森田 幸彦(済生会二日市病院), 中馬 健太(済生会二日市病院), 辛島 嘉彦(済生会二日市病院), 酒井 健(済生会二日市病院), 佐藤 公昭(済生会二日市病院), 宮岡 正喜(済生会二日市病院), 成富 一哉(済生会二日市病院), 川畑 方博(済生会二日市病院), 佐田 通夫(久留米大学病院)
抄録 胆嚢穿孔は急性腹症の一疾患であるが, 大部分は有石性胆嚢炎を原因として生じる. 稀に明らかな基礎疾患無しに胆嚢穿孔を起こし, 胆汁が無菌で胆石が無く, 胆嚢炎が無いかごく軽度の事があり, 特発性胆嚢穿孔として定義されている. 症例は59歳男性で, 糸球体腎炎に対して約10年間の透析歴がある. 突然の心窩部痛を主訴に救急外来を受診された. 受診時には腹部全体の圧痛があり, 腹膜刺激症状は認めなかった. 血液検査で炎症反応が軽度上昇していた. 腹部CTで小腸内に餅と思われる高吸収物質が散見された. その後, 大量の排便とともに腹痛が改善したため, 便秘による腹痛と考えた. また, CTで胆嚢壁にごく軽度の浮腫性変化を認めたため, 胆嚢炎の存在を否定できずに絶食管理を行った. 翌日に強い右季肋部痛が出現し, 炎症反応の更なる上昇を認めた. CTで右季肋部を中心に腹水が貯留していたが, 明らかな炎症源は指摘できなかった. 閉塞性大腸炎, 急性胆嚢炎を考え, CTRXの投与を開始した. その後, 腹部症状は改善したが, 炎症反応の改善は乏しく, 肝胆道系酵素の上昇を認めた. CT, MRIでは更に腹水が増加し, 胆嚢底部に壁の連続性が不明瞭にみえる部位を認めた. 腹水の試験穿刺を行い, 腹水は深緑色でビリルビン値の上昇(16.7 mg/dL)を認めた. 細菌培養は陰性であり, 細胞診でも異型細胞は検出されなかった. ERCで造影剤の腹腔内への漏出を確認した. 胆嚢穿孔と診断し, 胆嚢摘出術を施行した. 胆石は認めず, 肉眼的に胆嚢炎の所見も認めなかった. 病理検査でも胆嚢は炎症を伴っておらず, 最終的に特発性胆嚢穿孔と診断した. 術後の経過は良好である. 今回我々は術前に胆嚢穿孔と診断し得た症例を経験したので, 若干の文献的考察を加え報告する.
索引用語 特発性胆嚢穿孔, 透析