セッション情報 | 一般演題(公募) |
---|---|
タイトル | 111:肝原発神経内分泌腫瘍の1例 |
演者 | 大野 香織(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学) |
共同演者 | 玉井 努(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学), 大重 彰彦(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学), 今中 大(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学DELIMITER鹿児島大学 循環器・呼吸器講座 心臓血管・消化器外科分野), 熊谷 公太郎(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学), 森内 昭博(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学), 宇都 浩文(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学), 桶谷 眞(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学), 門野 潤(鹿児島大学 循環器・呼吸器講座 心臓血管・消化器外科分野), 東 美智代(鹿児島大学 腫瘍学講座 人体がん病理学), 井戸 章雄(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学), 梛野 正人(名古屋大学大学院 腫瘍外科), 矢野 博久(久留米大学医学部病理学講座), 井本 浩(鹿児島大学 循環器・呼吸器講座 心臓血管・消化器外科分野), 坪内 博仁(鹿児島大学 消化器疾患・生活習慣病学) |
抄録 | 症例は40歳女性。皮膚の紅斑を主訴に当院皮膚科受診し、生検の結果、蕁麻疹様湿疹が考えられ、鑑別に皮膚筋炎が疑われた。皮膚疾患に由来する悪性腫瘍の検索目的で、当科紹介受診となった。当科で施行した腹部超音波検査にて、肝S4/8に約30mmの高エコー腫瘍を認めた。腹部単純CT検査で腫瘍はlow density、造影CT動脈相で中心部はlowで辺縁部から濃染を呈し、平衡相で軽度wash outされた。またEOB-MRIのdynamic CTでも同様の所見を認めたが、加えてT2強調画像では不均一なhigh intensityを呈し、肝細胞相では腫瘍部の取り込み低下を認めた。腹部造影超音波検査では、14秒後の動脈優位相から染影を認め24秒で均一に全体が染影し、その後wash outを認め、kupffer相ではdefectを認めた。以上の所見より、鑑別として肝細胞癌、転移性肝腫瘍、肝細胞腺腫、胆管細胞癌、細胆管細胞癌が疑われたがいずれも典型的ではなく、肝腫瘍生検施行した。病理組織所見では、正常肝細胞以外に、断片化した異型細胞集塊を認め、異型細胞は肝細胞より小型で、核は偏位し、豊富な淡好酸性の胞体を認めた。さらに免疫染色では、CAM5.2、CK19が陽性、CD20、CK7、CK20、HepRar1、CD31、HHF35、SMA、desmin、S100、HMB-45、MelanAは陰性、chromogranin Aも陰性であったが、synaptophysinおよびCD56は陽性、SSTR2は腫瘍細胞の膜に強陽性で、MIB-1陽性細胞は3.5%であった。以上の所見より、神経内分泌腫瘍 G2以上が考えられた。原発巣の検索目的で上下部消化管内視鏡検査、カプセル内視鏡検査、PET施行したが、肝の病変以外に明らかな原発巣は認めず、肝原発神経内分泌腫瘍と診断した。腫瘍の一部は門脈浸潤も疑われたため門脈塞栓術後に、肝右葉3区域・尾状葉切除術を施行した。肝原発の神経内分泌腫瘍は非常に稀な疾患で、予後不良と報告されている。今回、稀な症例を経験したので、若干の文献的考察を踏まえて報告する。 |
索引用語 | 肝腫瘍, 神経内分泌腫瘍 |