セッション情報 一般演題

タイトル 116:

中年男性に発症した膵体部Solid pseudopapillary neoplasmの1例

演者 加藤  新(沖縄県立中部病院 消化器内科)
共同演者 知念 健司(沖縄県立中部病院 消化器内科), 菊地 馨(沖縄県立中部病院 消化器内科), 新城 雅行(沖縄県立中部病院 消化器内科), 久保田 富秋(沖縄県立中部病院 消化器内科), 座喜味 盛哉(沖縄県立中部病院 消化器内科), 本部 卓也(沖縄県立中部病院 消化器内科), 村上 隆啓(沖縄県立中部病院 外科), 国島 文史(沖縄県立中部病院 病理部)
抄録 【背景】Solid pseudopapillary neoplasm(以下SPN)は低悪性度の稀少膵腫瘍であり、多くは若年女性に好発し、男性例の報告は稀である。今回我々は、中年男性の膵体部に発生し、SPNの術前診断のもと根治切除しえた1例を経験したので報告する。【症例】特に既往の無い55歳男性。次第に増悪する上腹部痛を訴え近医を受診。CTにて膵体部腫瘤を認め、精査加療目的に当院紹介となった。血液検査では膵酵素および炎症反応上昇を認め、CA19-9は38.9と軽度高値であった。CTでは膵体部から移行部に径約4cm、辺縁整で膨張様発育形態を呈する腫瘤像を認めた。Dynamic studyでは腫瘤辺縁は早期相より濃染され、内部は後期相に至るにつれ一部僅かな造影効果を有した。MRI(T1,T2WI)では、腫瘤内部はモザイク状を呈し、壊死や出血を反映しているものと思われた。拡散強調像では腫瘍実質と思われる部分に拡散の低下を認めた。画像所見よりSPNや特殊型膵癌の可能性を考え、後日EUS-FNAを施行。SPNと術前診断し、膵体尾部切除術を行った。切除標本では、膵体部に径5.5×3cmの境界明瞭な腫瘤を認めた。腫瘤は線維性被膜に被覆され、内部の殆どは出血、壊死により嚢胞化していた。腫瘤辺縁の一部にviableな腫瘍成分が存在し、細胞質内空胞の目立つ充実性増生像を認めた。また壊死部の一部にも乳頭状構造様の痕跡を認めた。周囲組織への浸潤はなかった。免疫染色でCD10、56およびvimentinが陽性であり、SPNと最終診断した。【考案】SPNのほとんどは若年女性に発生し、男性例は9.3~13.2%と報告されている。男性例では女性例と比べ、高齢発症で腫瘍径も小さく壊死に伴う嚢胞成分を伴うことが少ない一方で、周囲組織への浸潤傾向が強いとされる。当症例は、腫瘍径は5cm大と比較的小さかったものの、嚢胞成分を伴い浸潤傾向も認めない点は男性発症のSPNの特徴とはやや異なっていた。同様症例の文献的考察も加え報告する。
索引用語 SPN, Solid pseudopapillary neoplasm