セッション情報 パネルディスカッション10

AIP―概念,診断,治療のUpdate―

タイトル PD10-13:

自己免疫性膵炎の新たな病態と概念―膵石形成と慢性膵炎への移行―

演者 丸山 真弘(信州大学消化器内科)
共同演者 新倉 則和(信州大学内視鏡センター), 川 茂幸(信州大学総合健康安全センター)
抄録 【目的】急性期の病態として捉えられていた自己免疫性膵炎(以下AIP)が長期経過で膵石灰化をきたし,通常の慢性膵炎と同様の病態に移行しうることが明らかになってきた.今回の目的は,長期経過における膵石形成および慢性膵炎移行の病態を検討し,慢性期AIPの問題点を明らかにすることである.【方法】1)当科で診断・治療されたtype 1 AIP患者93例中,3年以上経過を追えた69例を対象に,膵石形成群と非形成群の2群に分け,膵石形成と各種臨床パラメータとの関連について検討した.2)期間を延長し3年以上経過を追えた73例を対象に,慢性膵炎臨床診断基準2009を満たす慢性膵炎移行群と非移行群の2群に分け,慢性膵炎移行と各種臨床パラメータとの関連について検討した.さらに慢性膵炎への移行率を検討した.【結果】1)膵石形成の危険因子として,単変量解析にて膵頭部腫大(p=0.006),Wirsung管とSantorini管両者の狭細(p=0.010)が,多変量解析にて後者(OR 4.4,p=0.019)が同定された.またステロイド治療後にも両因子が遺残する例で,膵石形成が多い傾向を認めた.2)慢性膵炎移行への危険因子として,単変量解析にて再燃(p=0.030),膵体部主膵管非狭細(p=0.001),主膵管拡張(p=0.001)が同定され,膵頭部腫大例で慢性膵炎に移行しやすい傾向を認めた.多変量解析にて膵頭部腫大(OR 12,P=0.023),膵体部主膵管非狭細(OR 12,P=0.001)が同定された.またAIPが慢性膵炎に移行する期間は中央値33ヶ月(16~124ヶ月)で,移行率は36ヶ月で10%,100ヶ月で20%,124ヶ月で30%であった.【結論】AIPは長期経過で再燃および膵液流出障害により,膵石形成さらには慢性膵炎に移行すると考えられた.今後の課題として,慢性膵炎移行と膵機能との関連,慢性膵炎移行への予防的治療介入法の確立があり,追加検討結果もあわせて提示する.
索引用語