セッション情報 ワークショップ3

食道表在癌,早期胃癌に対する内視鏡診断治療の進歩

タイトル W3-1:

表在食道癌におけるNBI拡大内視鏡診断:Optical biopsyの可能性に関する検討

演者 長井 健悟(大阪府立成人病センター)
共同演者 石原 立(大阪府立成人病センター), 石黒 信吾(PCL大阪)
抄録 【背景】生検組織診断は治療前診断のGold standardとされているが,病変の一部を採取し診断する生検には限界がある.一方,NBIや拡大内視鏡は進歩しているが,Optical biopsyが生検組織診断に取って代われるかどうかは評価されていない.【方法】食道癌ハイリスク症例を対象に内視鏡検査を行い,食道内病変を主にNBI拡大観察し,上皮の茶色変化や血管変化をもとに,癌,非癌の診断を行う.その後ヨード染色を行い,6mm以上の不染部から生検を採取する.内視鏡診断と生検診断のいずれかで癌と診断した病変はすべて切除する.生検診断を行うものとは違う病理医が,切除組織診断を行い,これをGold standardとし,内視鏡診断と生検診断の正診率を比較する.以上のプロトコールで行い,内視鏡診断の正診率が生検診断の正診率と比較し10%以上劣らないことを証明するには110病変の集積が必要であった.(IRB承認,UMIN000004529)【結果】当院において2010年11月~2012年10月までの期間に300例を対象とした.53病変は内視鏡診断,生検診断とも非癌であり,切除は行わなかった.95例124病変が内視鏡診断もしくは生検診断で癌と診断された.このうち6例が化学放射線療法を選択し,4例が切除を拒否したため,85例111病変に切除を行った.切除標本で癌と診断されたのは110病変で,深達度はEPが32例,LPMが44例,MMが21例,SM癌が13例であった.癌と非癌の鑑別における内視鏡診断の感度は90.9%(100/110病変),特異度は100%(1/1病変),正診率は91.0%(101/111病変,95%CI 85.7%-96.3%)であった.生検診断の感度は86.4%(95/110病変),特異度は0%(0/1病変),正診率は85.6%(95/111病変)であった.NBI拡大内視鏡を用いたOptical biopsyの精度が,生検組織診断に対して10%以上劣ることはないことが示された.(95%信頼区間は-2.9%から13.7%)【結論】NBI拡大内視鏡を用いたOptical biopsyは生検組織診断に匹敵する精度を有し,生検組織診断にとってかわる診断ツールになりうる.
索引用語