セッション情報 ワークショップ7

バルーン内視鏡による消化器疾患診断と治療の到達点

タイトル W7-10:

胆管空腸吻合部狭窄の診断・治療におけるバルーン内視鏡の有用性

演者 木暮 宏史(東京大学消化器内科)
共同演者 山田 篤生(東京大学消化器内科), 小池 和彦(東京大学消化器内科)
抄録 【背景】ダブルバルーン内視鏡(DBE)やシングルバルーン内視鏡(SBE)の登場により,胆管空腸吻合部への内視鏡的アプローチが比較的容易となり,他のmodalityでは困難であった吻合部狭窄の良悪性診断も可能となり,最適な治療法が選択できるようになった.【目的】バルーン内視鏡を用いた胆管空腸吻合部狭窄に対する診断・治療の有用性について検討した.【方法】対象は2008年5月から2013年8月までにバルーン内視鏡を用いてERCを施行した胆管空腸吻合部狭窄48例(男性28例,女性20例),145件.良性狭窄35例105件,悪性狭窄13例40件.手術術式および再建法は,膵頭十二指腸切除+Roux-en-Y(R-Y)再建20例58件,胆管空腸吻合+R-Y再建11例44件,拡大肝切除+R-Y再建9例21件,肝移植+R-Y再建4例13件,膵頭十二指腸切除+B-II再建4例9件.バルーン内視鏡はShort-DBE,Short-SBEを使用.良性狭窄例に対してはバルーン拡張でnotchが消失すればバルーン拡張のみ.バルーン拡張でnotchが消失しなければPlastic stent(PS)留置し,3-4ヶ月毎にバルーン拡張とstent交換を繰り返し,6-12ヶ月でstent抜去.悪性狭窄に対してはPSの複数本留置あるいはMetallic stent(MS)留置の上,化学療法を行い,局所再発のみの症例は放射線治療も併用した.【結果】全体の胆管空腸吻合部までの到達率は46/48(96%).良性狭窄35例における処置完遂率は31/35(89%)であり,31例中19例(61%)はバルーン拡張のみ施行.12例(39%)はPS留置を要し,stent交換継続6/12(50%),stent抜去3/12(25%),PTBDに移行3/12(25%).内視鏡的治療成功率(stent free)は22/31(71%)であった.悪性狭窄13例における処置完遂率は12/13(92%)であり,8例でPS留置,4例でMS留置した.バルーン内視鏡により早期に局所再発と診断でき放射線治療を施行した5例中2例で奏効し,stent freeが得られた.【結論】バルーン内視鏡は胆管空腸吻合部狭窄の良悪性診断および治療に有用であり,stent freeや内瘻化できることで,患者のQOL向上に寄与し得る.
索引用語