セッション情報 口演

胆道疾患

タイトル O-310:

胆石形成と胆汁フローを制御するclaudin-3ノックアウトマウスの解析

演者 今里 光伸(地方独立行政法人りんくう総合医療センター外科)
共同演者 山崎 裕自(大阪大学大学院医学系研究科分子生体情報学), 田中 啓雄(大阪大学大学院医学系研究科分子生体情報学), 松本 健吾(大阪大学大学院医学系研究科分子生体情報学), 田村 淳(大阪大学大学院医学系研究科分子生体情報学), 月田 早智子(大阪大学大学院医学系研究科分子生体情報学)
抄録 【目的・方法】胆汁分泌での基本構造は,肝細胞と胆管上皮細胞からなる.隣接する肝細胞が毛細胆管を形成し,毛細胆管は胆細管を介して総肝管に移行する.肝細胞および胆管上皮細胞から分泌された胆汁は,総肝管から胆嚢内に入る.これらの上皮細胞は細胞間接着装置tight junctionによって隣接する細胞はシールされ,胆管内に分泌された胆汁が漏れ出すことなく恒常性が維持されている.Tight junctionを構成する蛋白の一つであるclaudinは27種の遺伝子ファミリーを形成し,細胞や臓器により特異的に複数種のclaudinが発現している.今回我々は肝胆道系の上皮細胞において最も多く発現するclaudin-3のノックアウトマウス(Cldn3-/-)を作製・解析した.【結果】Cldn3-/-miceの約40%に胆石の形成を認め,成分分析で黒色石と考えられた.Cldn3-/-miceの肝胆汁中には多くのカルシウム結晶を認め,胆嚢の収縮力・濃縮機能に問題がなかったことから,多量のカルシウム塩を含んだ胆汁が胆嚢内で貯留濃縮され,結晶が凝集することにより胆石が形成されると考えられた.また単位時間あたりの肝胆汁流出量であるbile flowが約4倍に上昇し,肝胆汁中の各成分濃度が約4倍に低下していた.これらは肝胆道系の上皮細胞における細胞間バリアー機能が障害したことにより,胆管内腔へ水が流入することで,bile flowが上昇し胆汁が希釈されたと考えられた.肝胆道系においてparacellular pathwayはbile flowの制御に重要であり,主にclaudin-3によってイオン透過性が調整されていると考えられた.【結論】肉眼的胆石の形成に直接関与する遺伝子の同定は初めてであり,モデルマウスとしては今まで食事負荷しかなかったが,今回の胆石形成マウスにより今後新たな治療戦略への展開が期待される.
索引用語