セッション情報 口演

膵 EUS 1

タイトル O-386:

膵IPMNの嚢胞内充実成分に対する造影超音波内視鏡検査の有用性

演者 廣瀬 崇(豊橋市民病院消化器内科)
共同演者 松原 浩(豊橋市民病院消化器内科), 浦野 文博(豊橋市民病院消化器内科), 藤田 基和(豊橋市民病院消化器内科), 内藤 岳人(豊橋市民病院消化器内科), 山田 雅弘(豊橋市民病院消化器内科), 山本 英子(豊橋市民病院消化器内科), 竹山 友章(豊橋市民病院消化器内科), 田中 卓(豊橋市民病院消化器内科), 芳川 昌功(豊橋市民病院消化器内科), 鈴木 博貴(豊橋市民病院消化器内科), 岡村 正造(豊橋市民病院消化器内科)
抄録 【背景】膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)国際ガイドライン2012が改定され,嚢胞に伴う造影される充実部分の有無がhigh risk stigmata(HS)の項目として明記された.【目的】当科における膵IPMNの臨床的特徴と予後との関連を明らかとし,さらに嚢胞に伴う充実部分に対する造影超音波内視鏡検査(CE-EUS)の有用性を検討すること.【対象と方法】2012年3月から2013年9月までに,当科で膵IPMNと診断し,超音波内視鏡検査(EUS)を施行した121例を対象とし検討を行った.さらに,Worrisome features(WF)またはHSと判断した30例のうち,US,CT,MRI,EUSで充実部分の存在が疑われた8例について,造影される充実部分の描出能をCE-EUSと造影CT(CE-CT)とでretrospectiveに比較検討した.使用した超音波造影剤はSonazoidで,本検討は当院倫理審査委員会の承認を得て行った.【結果】男女比61:60,平均年齢69.9±9.3(40~87)歳,分枝型117例,混合型4例.平均主膵管径2.79±1.8(0.4~12.1)mm.平均嚢胞径17.2±7.6(2.6~40)mm.病変部位は膵鉤部10例,膵頭部53例,膵体部39例,膵尾部17例.血清アミラーゼ平均値85.5±48.6(28~391)U/L,平均CEA値3.13±1.89(0.6~10.8)ng/mL,平均CA19-9値143.9±810.2(0~6233.9)U/mLであった.それらの項目のうち,外科的切除により判明した浸潤癌ないし混合型膵IPMNの群では,主膵管径,嚢胞径,CA19-9値が有意に高値であった(p<0.05).嚢胞に伴う充実部分に対する正診率は,CE-EUS 87.5%,CE-CT 37.5%であった.CE-CTで造影される充実部分と診断したが,CE-EUSで造影されずWFとして1年以上経過を追跡し,現在まで画像上増悪を認めていない1例が存在した.【結語】当科の検討において,主膵管径,嚢胞径,CA19-9が高値であるものは浸潤癌ないし混合型IPMNの危険群であった.膵IPMNの嚢胞に伴う造影される充実部分に対するCE-EUSの正診率は,CE-CTよりも優れており,WFとHSの鑑別に有効である可能性が示唆された.
索引用語