セッション情報 ポスター

大腸 IBD 症例2

タイトル P-217:

他疾患にて造設した人工肛門口側結腸および残存直腸に生じた潰瘍性大腸炎の2例

演者 岩永 明人(済生会新潟第二病院消化器内科)
共同演者 本間 照(済生会新潟第二病院消化器内科), 阿部 聡司(済生会新潟第二病院消化器内科), 関 慶一(済生会新潟第二病院消化器内科), 石川 達(済生会新潟第二病院消化器内科), 吉田 俊明(済生会新潟第二病院消化器内科), 上村 朝輝(済生会新潟第二病院消化器内科)
抄録 他疾患にて人工肛門(stoma)造設後の経過中に,残存直腸およびstoma口側結腸に潰瘍性大腸炎(UC)を生じた2例を経験した.1症例目は,50歳代女性.前医にて子宮腺筋腫症にて子宮全摘術を施行.その際に直腸を損傷し,S状結腸にstomaを造設した.その後肛門からの粘血便の排出が出現し,stoma造設1年後に当科紹介.大腸内視鏡にて,直腸から盲端まで膿性粘液の付着する小結節をびまん性に認めた.また,stomaから口側にも膿性粘液の付着する発赤顆粒状粘膜を認めた.UCと診断し,ステロイドを開始するも抵抗性であった.タクロリムスを投与するも寛解に至らず,stoma造設2年後に大腸全摘術を施行した.2症例目は,透析中の50歳代女性.S状結腸憩室穿孔にてS状結腸切除およびstoma造設術を施行した.その後より肛門から血便が出現.大腸内視鏡にて残存大腸に散在するびらんを指摘.1年後大腸内視鏡再検.残存直腸およびstoma口側結腸にびらんおよび血管透見低下を認めた.潰瘍性大腸炎を疑われ,ステロイド坐薬を投与,血便は軽快した.しかしstoma造設1年9ヶ月後,stomaより血便を認め当科入院.残存直腸は所見に乏しかったが,stomaから脾弯曲まで斑状の発赤顆粒状粘膜を呈していた.5-ASA内服を追加し,症状は軽快した.2症例ともstomaをはさんで空間的に連続していない領域にUCを生じた点で,UCの病態を考える上で興味深いと考え,報告する.
索引用語