操作ヘルプ(PDF)
日本消化器病学会TOP
学術集会情報
第94回日本消化器病学会総会
会長:飯田三雄(九州大学大学院医学研究院病態機能内科学)
会期:2008年5月8日(木)~5月10日(土)
会場:福岡国際会議場 福岡サンパレス マリンメッセ福岡
セッション
International Forum 1(Gastrointestinal tract) 1.Prostaglandins and gastrointestinal mucosa
International Forum 1(Gastrointestinal tract) 2.Pathogenesis of NSAIDs-gastropathy
International Forum 1(Gastrointestinal tract) 3.Pathogenesis of NSAIDs-enteropathy
International Forum 1(Gastrointestinal tract) 4.Prevention of NSAIDs-gastropathy
International Forum 1(Gastrointestinal tract) 5.Diagnosis and prevention of NSAIDs-enteropathy
International Forum 1(Gastrointestinal tract) 6.NSAIDs and cancer prevention
International Forum 2(Liver) 1.Pathogenesis and Epidemiology
International Forum 2(Liver) 2.Pathology
International Forum 2(Liver) 3.Practice Guideline
International Forum 2(Liver) 4.Treatment Strategy
シンポジウム1. 食道・胃接合部腺癌とパレット腺癌の新展開
シンポジウム2. 低用量アスピリンと消化管病変
シンポジウム3. H.pylori除菌治療の適応拡大
シンポジウム4. Rome
シンポジウム5. 炎症性腸疾患:分子標的療法の新展開
シンポジウム6. クローン病の長期予後:本邦のエビデンスを求めて
シンポジウム7. 大腸腺腫の治療ガイドラインを目指して
シンポジウム8. NAFLDの病態・予後・治療
シンポジウム9. ウイルス肝炎・肝癌に対する生体防御
シンポジウム10. 胆膵画像診断の進歩
パネルディスカッション1. 消化器領域におけるゲノム解析の現状と展望
パネルディスカッション2. 高齢者における消化器疾患の治療
パネルディスカッション3. 消化器疾患診療ガイドラインの現状と問題点(指定)
パネルディスカッション4. 消化器疾患とnutrition
パネルディスカッション5. 粘膜再生からみた炎症性腸疾患
パネルディスカッション6. 小腸疾患の病態解明:基礎と臨床の接点
パネルディスカッション7. 生体肝移植後何故原疾患が再発するのか?:その病態と対策を考えよう
パネルディスカッション8. 肝癌再発進展阻止を目指して
ワークショップ1. 進行消化器癌の集学的治療(肝癌を除く)
ワークショップ2. 消化器疾患治療におけるクリティカルパス
ワークショップ3. 多臓器病変を呈する消化器疾患
ワークショップ4. 消化管腫瘍の分子生物学的診断と治療
ワークショップ5. 消化管癌の自然史を見直す
ワークショップ6. Helicobacter感染症研究の進歩
ワークショップ7. 遺伝性消化管疾患の臨床像と遺伝子変異
ワークショップ8. B型慢性肝疾患の治療戦略
ワークショップ9. 膵癌の補助療法
ワークショップ10. 自己免疫性肝胆膵疾患の胆管病変をめぐって
一般演題(口演)
一般演題(ポスター)