セッション

検索結果は9件です。

Progress in endoscopic practice for GERD
K. Y. Ho(National University Health System)
Although endoscopy is not indicated for initial investigation of patients with typical gastroesophageal reflux symptoms, endoscopy plays a significant role in the evaluation of cases that present with...

第55回日本消化器病学会大会GERDにおける内視鏡診療の進歩

GERD症状の頻度と逆流性食道炎の予測因子の解析
梅本 久美子(国立国際医療研究センター・消化器科)
【目的】GERD症状の頻度と逆流性食道炎の予測因子を明らかにする
【方法】対象は2009年10月~2012年6月に当院で上部消化管内視鏡検査(EGD)を行い,GSRS(Gastrointestinal Symptom Rating Scale)問診票,詳細な薬剤・生活習慣の問診にて評価を行った3681例 (女性42%, 58±14歳).内視鏡にて逆流性食道炎 (RE) (LA分類: A/B(...

第55回日本消化器病学会大会GERDにおける内視鏡診療の進歩

重症型逆流性食道炎の臨床的検討
北川 智之(東邦大医療センター大橋病院・消化器内科)
【背景】現在本邦では人口高齢化に伴い,逆流性食道炎の有病率は増加し,さらに重症例の増加が指摘される.【目的】高齢者における重症型逆流性食道炎の臨床的特徴を明らかにする.【対象と方法】2008年1月から2012年12月までに当院で施行した上部消化管内視鏡検査でロサンゼルス分類に基づいて逆流性食道炎Grade Dと診断された68例を対象とした.75歳以上の後期高齢者を高齢者群,75歳未満を非高齢者群と...

第55回日本消化器病学会大会GERDにおける内視鏡診療の進歩

PPI抵抗性NERDにおける内視鏡所見と多チャンネルインピーダンスpHモニタリングによる機能評価との関連についての検討
藤原 靖弘(大阪市立大・消化器内科)
【背景】NERDの約50%はPPI治療に抵抗を示し,逆流の関与しない機能性胸やけとの鑑別が重要である.一方,発赤・白濁などのGrade Mの内視鏡所見の意義について議論が多い.多チャンネルインピーダンスpHモニタリング(MII-pH)はあらゆるタイプの逆流や近位食道側への逆流も評価できる方法である.【目的】PPI抵抗性NERD においてMII-pH施行した症例と内視鏡所見を対比検討する.【方法】M...

第55回日本消化器病学会大会GERDにおける内視鏡診療の進歩

当院の検診で指摘された食道好酸球増多(EE)症例の検討
関 英幸(KKR札幌医療センター・消化器科)
【目的】EEは,食道生検で好酸球浸潤を認める状態であり,原因疾患の多くは胃食道逆流症とされているが,好酸球性食道炎,好酸球性胃腸炎,膠原病,感染症等様々な疾患でも認められる.近年嚥下困難 ,胸焼け,胸痛などの症状をきたし,食道粘膜への好酸球浸潤をきたす疾患である好酸球性食道炎の増加が欧米を中心に指摘されている.好酸球性食道炎では,縦走溝,輪状溝,カンジダ様の白斑等の内視鏡所見が特徴とされている.本...

第55回日本消化器病学会大会GERDにおける内視鏡診療の進歩

GERD診療ガイドラインにおける内視鏡の役割
中川 健一郎(東北大大学院・消化器病態学)
【目的】日本消化器病学会編集GERD診療ガイドラインのフローチャートには,GERDを疑う症状のあとに,「内視鏡を先に行う場合」と「治療を先に行う場合」との記載がある.本研究はガイドラインに即した日常診療を行った場合の内視鏡が果たす役割を明らかにすることを目的とした.【方法】2010年1月から仙台市の多施設(病院5施設,診療所7施設)にて連続するGERD患者210例(男性87例 平均年齢53.4歳)...

第55回日本消化器病学会大会GERDにおける内視鏡診療の進歩

食道内視鏡LAグレード分類NM/AB/CD別の患者背景,症状,PPI治療への反応性の検討
中田 浩二(東京慈恵会医大・消化管外科)
【背景】胃食道逆流症(GERD)は内視鏡所見に基づく食道炎の重症度により分類されるが,重症度とGERD症状の強度は必ずしも関連しないとの報告がある.重症度による患者像の相違について検討結果を報告する.【方法】2011年4月~2012年7月にGERD研究会の臨床試験参加50施設を受診した成人患者のうち,モントリオール定義に基づくGERD症状を有し,文書による同意が得られた患者を対象とした.内視鏡検査...

第55回日本消化器病学会大会GERDにおける内視鏡診療の進歩

PPI抵抗性GERDに対する内視鏡治療 -ESDを応用した噴門形成術の成績-
太田 和寛(大阪医大・2内科)
目的:胃食道逆流症(GERD)は,薬物治療が第1選択であるが,長期にわたり内服の継続が必要な疾患である.そこで内視鏡によるendoluminal surgeryでGERDを治療しようと試み,数種類の治療法が開発され臨床応用されてきている.当科ではEndoluminal gastroplication(ELGP法)を16例に行い良好な成績であった.しかし,これらの内視鏡治療は欧米の考え方に左右され,...

第55回日本消化器病学会大会GERDにおける内視鏡診療の進歩

春間 賢(川崎医大・消化管内科)
...

第55回日本消化器病学会大会GERDにおける内視鏡診療の進歩