セッション

検索結果は4件です。

電話相談で「消化器症状」の緊急度を判断する試み-東京消防庁救急相談センターからの報告
石川 秀樹(東京都医師会救急委員会救急相談センター運用部会)
【緒言】東京消防庁救急相談センター(以下センター)は、2007年6月の開設以来、都民が傷病の緊急性を判断するにあたり24時間365日電話で相談に応じ、受診の緊急度判断・症状に応じた口頭指導・受診科目や医療機関情報を提供している。今回は「消化器症状」を理由とする相談例について分析した。【運営】通信員が電話を振り分け、看護師が相談に応じ、交代で常駐する医師が補う体制だが、相談結果の質を担保し均霑化を図...

第53回日本消化器病学会大会その他1

企業病院におけるがん検診としての内視鏡検査の有効性に関する検討
金 英植(三菱神戸病院・外科)
【目的】当院は定期健康診断で希望者に上部消化管内視鏡を併施している。今回検診者を対象とし内視鏡検診の有効性について検討した。【方法】2008年1月から2010年12月までの上部消化管内視鏡検査7016件(男性4655件、女性2361件)のうち、摘出標本にて診断しえた上皮性悪性腫瘍症例について、その治療内容と根治性、過去の内視鏡所見との比較検討を行った。【結果】食道高度異型上皮1例、食道癌6例(内視...

第53回日本消化器病学会大会その他1

当科における胃内バルーン留置術施行を見据えた肥満症に対する取り組みについて
岡本 健志(山口大大学院・消化器病態内科学)
近年本邦においても、食習慣を含めた生活習慣の欧米化により、肥満、特に内蔵型肥満の増加が危惧されている。内蔵型肥満は、高血圧や脂質代謝異常、耐糖能異常と関連し、いわゆるメタボリックシンドロームと総称され注目されている。消化器領域においても非アルコール性脂肪肝炎(NASH)や大腸癌、食道腺癌と肥満の関連が注目されている。こうした状況を踏まえ、当科においても肥満症に対する取り組みを2008年より開始した...

第53回日本消化器病学会大会その他1

癌腹膜播腫症例の難治性腹水に対する腹水濃縮ろ過還流療法の有効性の検討
大関 瑞治(茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター・消化器内科)
【目的】当院における腹水濃縮ろ過還流療法の施行状況、治療成績を明らかにし腹水濃縮ろ過還流療法が癌腹膜播腫症例に抗がん剤治療を継続するうえで有効な支持療法となり得るか検討した。【方法】当院で2009年7月から2010年12月までに腹水濃縮ろ過還流療法を導入した悪性疾患を有する15症例、また同時期に悪性疾患を有し腹腔穿刺のみ行った19症例を対象とした。治療開始後からの化学療法継続期間、生存期間、入院期...

第53回日本消化器病学会大会その他1