セッション

検索結果は7件です。

炎症性肝発癌と進展におけるM-CSFの関与について
原 倫生(山梨大・1外科)
【目的】
M-CSFは血管新生を誘導し腫瘍の増殖に関連する。実際、ヒト肝細胞癌においてM-CSF発現と肝癌発症は正相関する。一方、マクロファージ(Mφ)にはM1型とM2型の亜種が存在し、M2Mφへの分化は、IL-4あるいはmacrophage colony stimulating factor(M-CSF)により誘導され、腫瘍の悪性度や進行度に関与する報告がある。そこで今回、肝発癌、進展とM...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(基礎)

肝レチノイド貯蔵欠如マウスにおけるレチノイド代謝と肝発癌
白上 洋平(岐阜大大学院・病態情報解析医学, 岐阜大・消化器病態学)
【目的】レチノイドの抗腫瘍効果は以前より知られており、近年では肝細胞癌に対する合成レチノイドの臨床治験が進められている。慢性肝疾患の病態悪化に伴い肝に貯蔵されたレチノイドは徐々に失われるが、肝発癌における肝レチノイド貯蔵の役割は解明されていない。我々は肝レチノイド貯蔵が欠如したlecithin:retinol acyltransferase(LRAT)ノックアウト(KO)マウスを用い、diethy...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(基礎)

DNAメチル化の網羅的解析により同定された新規肝癌関連遺伝子
志谷 真啓(札幌医大・1内科)
【目的】肝癌のDNAメチル化をゲノムワイドに解析することで肝発癌の分子メカニズムを明らかにし、さらに臨床応用可能なバイオマーカーを同定することを目的とした。【方法】手術・生検より採取された肝癌組織、同一患者より採取された周辺非癌部組織、ならびに肝癌培養細胞10株からゲノムDNAを抽出し、Methylated CpG island amplification microarray法(以下、MCAマイ...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(基礎)

分岐鎖アミノ酸は肝および脂肪組織の炎症を改善し肥満関連肝腫瘍形成を抑制する
寺倉 大志(岐阜大・消化器病態学)
【目的】肥満に伴う代謝・分子異常は肝発癌に深く関与している。今回我々は、LOTUS試験において肥満を合併した非代償性肝硬変患者の肝発癌を抑制した分岐鎖アミノ酸(BCAA)が、肥満マウスに自然発症する肝前癌病変(foci of cellular alteration:FCA)を抑制するか検討した。【方法】肥満・2型糖尿病のモデルマウスであるdb/dbマウス(5週齢雄)に、3%BCAAまたは3%cas...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(基礎)

LPS/Galn誘導マウス劇症肝炎モデルにおけるAPJ受容体の役割
安崎 弘晃(横浜市立大・消化器内科)
【目的】近年、AngiotensinIIの受容体と約30%の相同生を有するAPJ受容体が肝臓疾患において注目されている。今回我々は、APJ受容体欠損マウスを用いて、LPS/GalN誘導マウス劇症肝炎を作成し、APJ受容体欠損マウスと野生型マウスとの差を比較・検討した。【方法】LPSおよびD-galactosamine投与によりマウス劇症肝炎を誘導した。刺激後の生存率の検定、刺激後1.5時間での血中...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(基礎)

ICGクリアランスメーターによる肝切除術前の低侵襲肝機能評価
宮田 陽一(都立墨東病院・外科)
【目的】ICG15分停滞率(ICG R15)による術前肝機能評価は、手術適応および許容肝切除容量の決定に重要な指標であり必要不可欠な検査である。従来の採血法は5分、10分、15分の3回の採血を行う必要があり、験者、被験者ともに負担の大きい検査であった。一方ICGクリアランスメーターは、酸素飽和度の様に被験者の指にチップを装着し吸光度によりICG血中消失率を連続的に測定し、採血することなく肝機能を評...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(基礎)

肝硬変患者における肝切除後血小板由来セロトニンの影響
皆川 昌広(新潟大医歯学総合病院・1外科)
【背景】セロトニンは神経伝達物質としてよく知られているが、セロトニンは血中ではそのほとんどが血小板内にあり、血小板がこのセロトニンの運搬役を担っていると考えられている.これまでの報告から、血小板由来セロトニンが肝再生に影響与えていることが動物実験にて証明された.こうした背景の中、肝硬変などの肝機能が低下した患者ではこうしたセロトニン代謝に関する報告はまだ少ない.今回,我々は肝切除患者において血漿中...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(基礎)