セッション

検索結果は6件です。

血小板低値のC型慢性肝炎に対する脾摘後のテラプレビル3剤併用療法の検討
西 雅明(筑波学園病院・消化器内科)
【目的】線維化の進行した血小板数(Plt)低下例では,第二世代プロテアーゼ阻害薬が使用可能になるまで時間的余裕がないと考えられても,テラプレビル(TPV),ペグインターフェロン(Peg-IFN),リバビリン(RBV)3剤併用療法はPlt低値にて導入が不可能であったり,治療を中止せざるを得ない症例もある.そこでPlt低下例に部分的脾動脈塞栓術を行い,Pltを増加させて治療を行った報告が少数あるが,外...

第55回日本消化器病学会大会肝臓(C型肝炎3)

難治性C型慢性肝炎における3剤併用療法後延長投与の有用性
辻 恵二(広島市立安佐市民病院・消化器内科)
【目的】C型慢性肝炎に対するテラプレビル(TVR)とペグインターフェロン(PEG-IFN)・リバビリン(RBV)の3剤併用療法は,前治療無効例や十分なRBVのアドヒランスが保てなかった例については24週間の標準治療ではウイルス学的効果は乏しいことが予想される.今回我々は3剤併用療法後の延長治療の有用性について検討したので報告する.【方法】対象は当院にて,PEG-IFN/RBV/TVRの3剤併用を行...

第55回日本消化器病学会大会肝臓(C型肝炎3)

HCV関連肝細胞癌におけるProtein kinase Rのc-Fosおよびc-Jun活性化を介した細胞増殖促進作用
渡辺 崇夫(愛媛大大学院・消化器・内分泌・代謝内科学)
【目的】Protein kinase RNA-dependent (PKR)はHCV複製によって増加し,HCV増殖を阻害する細胞内蛋白である.またインターフェロン (IFN)により誘導され,IFNの抗HCV効果の中心となる分子である.しかし演者らはPKRがC型肝炎患者の肝細胞癌組織において非癌部組織に比べて高発現していることを同定した.HCV関連肝細胞癌におけるPKR役割を明らかにすることを研究の...

第55回日本消化器病学会大会肝臓(C型肝炎3)

24時間血糖測定から見たC型慢性肝炎患者とNAFLD患者の耐糖能異常の相違についての検討
小野 正文(高知大・消化器内科)
【目的】これまで我々はNAFLD患者に対しContinuous glucose measurement system(CGMS)を用いて24時間血糖測定を行い,線維化進展症例ほど血糖変動幅が大きいことを報告してきた.一方,C型慢性肝炎においては肝疾患進展例には糖尿病の合併が多いとされているが,血糖値の変動および臨床データーとの関連などの詳細な検討は少ない.今回我々は,C型慢性肝炎患者に対しCGMS...

第55回日本消化器病学会大会肝臓(C型肝炎3)

代償性C型肝硬変におけるインターフェロン治療を目的とした脾臓摘出術の検討
水上 敦喜(富山県立中央病院・内科)
【目的】血球減少症を伴う代償性C型肝硬変(C-LC)に対するインターフェロン (IFN)治療を施行する際の脾臓摘出術の臨床的意義について,脾摘術前後の血球数の変化,合併症,IFN治療の効果,その後の肝予備能の推移や肝細胞癌(HCC)の出現の有無などの面より検討した.【方法】当院にて過去9年間に,IFN治療前に脾摘術が施行された代償性C-LC 11例を対象とした.男女比は3対8で,平均年齢62.5歳...

第55回日本消化器病学会大会肝臓(C型肝炎3)

ベニフウキ緑茶品種は,C型慢性肝炎のペグインターフェロン/リバビリン/テラプレビル三者併用療法の皮疹等の副作用を軽減し安全性を高める可能性がある
坂井 圭介(中東遠総合医療センター・消化器内科)
【目的】C型慢性肝炎におけるペグインターフェロン/リバビリン/テラプレビル三者併用は,難治性1型高ウイルス量患者で高い著効率を期待できる治療法である.一方皮疹や貧血など重篤またはQOLを損なう副作用を伴い治療中止に追い込まれる症例も少なからず報告されている.高額な治療法であり,薬剤順守率を維持し,治療を決意した患者の完治率を高め,医療費を適正に運用する工夫が医療者には求められる.抗アレルギー性を有...

第55回日本消化器病学会大会肝臓(C型肝炎3)