セッション

検索結果は5件です。

皮膚病変を契機に発見された膵腺房細胞癌の1例
壷井 智史(呉共済病院・消化器内科)
症例は50歳代、男性。受診1カ月前より腹痛・腹部膨満感が出現。その後右大腿部に発赤・硬結・熱感を伴う皮疹が出現し、全身へと広がった。その後も症状の改善がないため近医受診し、結節性紅斑が疑われたため当院皮膚紹介となった。結節性紅斑の原因として内臓疾患を除外するため当科紹介され、血液検査にて肝胆道系酵素と膵癌腫瘍マーカーの上昇を認めた。腹部超音波検査にて肝内に多発する高エコーSOLと脾臓に連続した腫瘤...

第53回日本消化器病学会大会膵臓-症例報告2

経乳頭的膵管ドレナージにて治癒し得た膵体尾部切除後難治性膵液瘻の2例
武部 敦志(淀川キリスト教病院・外科)
【はじめに】 尾側膵切除における膵断端の処理はこれまでさまざまな方法が試されてきたが術後膵液瘻の発生頻度は今もなお高率である。膵液瘻の治療には入院期間の延長を要し、感染を合併した場合は出血などの致死的合併症をきたす場合もあり迅速な対応が必要である。我々は経乳頭的膵管ドレナージを行い良好な経過が得られた術後難治性内・外膵液瘻を経験したのでこれを報告する。【症例1】 56才女性 膵粘液性嚢胞腫瘍にて膵...

第53回日本消化器病学会大会膵臓-症例報告2

化学放射線療法により5年以上の長期生存を得ている切除不能局所進行膵癌の2例
織田 典明(富山県立中央病院・内科)
【はじめに】われわれは、切除不能局所進行膵癌において、塩酸ジェムシタビン(GEM)単独化学療法に比し化学放射化学放射線療法(CRT)の方が有効性が高いことを発表してきた。現在のところ、CRTを施行した切除不能進行膵癌66例中3例において5年以上の長期生存が得られており、経過が追えている2例について報告する。【症例1】70歳台男性。平成17年7月にA病院にて腹部にUSで膵腫瘍を疑われ、採血上CA19...

第53回日本消化器病学会大会膵臓-症例報告2

mFOLFOX6+ Bevacizumab全身化学療法併用GEM動注化学療法により病勢コントロールが得られた高齢者切除不能進行膵癌の1例
高橋 稔(札幌共立五輪橋病院・消化器内科)
症例は80歳男性。平成22年9月右側腹部の腫瘤を主訴に近医受診。Echo, CTにて腹水・多発性肝転移を伴う膵癌および上行結腸癌疑いの診断のもと当院での動注化学療法および全身化学療法による加療を希望され平成22年12月当院紹介入院となった。当院来院後、右鼠径部ならびにMcBuney’s pointやや上方に移動性に乏しい硬結を触知した。CFでは、硬結を触知する部位に一致して壁外圧迫を示す腫瘤を認め...

第53回日本消化器病学会大会膵臓-症例報告2

経皮的腫瘍生検が診断に有用であった膵悪性リンパ腫の2例
舛田 裕道(庄原赤十字病院・内科)
【症例1】69歳、女性。強皮症・肺高血圧症で加療中。2008年8月腹部超音波検査で膵腫瘍を指摘され当科紹介。腹部造影CTで膵頭部に造影効果を伴う径35mm大の腫瘤を認めた。ERCP及びMRCPでは同部位膵管は圧排状狭窄を示すものの、膵管の狭窄後拡張はなく、膵液細胞診ではClassIIであった。膵管の変化が乏しいため腫瘤形成性膵炎疑いで経過観察となるが、腫瘤は徐々に増大。同年12月に閉塞性黄疸が出現...

第53回日本消化器病学会大会膵臓-症例報告2