セッション

検索結果は6件です。

超音波造影剤ペルフルブタン(Sonazoid)を用いた胸腹水患者における横隔膜交通症の診断
三好 謙一(鳥取大・機能病態内科)
【目的】肝硬変(LC)患者で胸水と腹水が併存する例をしばしば経験する.LCでの胸水はリンパ管を介して生じるものと,横隔膜の小孔を通じて腹水が流入する横隔膜交通症がある.後者はこの交通の遮断で胸水消失が期待できる.今回我々は胸腹水を伴う症例に対し,横隔膜交通症の診断におけるSonazoidの有用性を検討した. 
 【方法】対象は2007年10月から2012年10月の間,多量の胸腹水を認めた7症...

第55回日本消化器病学会大会画像診断

神経内分泌癌の造影超音波所見の検討
高木 慎太郎(広島赤十字・原爆病院)
【はじめに】神経内分泌腫瘍(Neuroendcrine Tumor:NET)の画像診断はきわめて多彩であるが,血流動態としては肝動脈血流が豊富であることが報告されている.神経内分泌癌Neuroendcrine Carcinoma:NEC)では,同様に動脈が豊富な多血管性腫瘍腫瘍性病変として描出されるが壊死や出血を反映した所見もあり,さらに多様な像をとる.【症例1】58歳女性 膵NEC肝転移.CT:...

第55回日本消化器病学会大会画像診断

超音波エラストグラフィによる肝腫瘍鑑別診断・肝線維化診断の問題点
杉本 博行(名古屋大・消化器外科)
【目的】外科医は術中の触診により腫瘍性病変の良悪性の診断を行うが,触診による硬さの評価は客観性に乏しくその診断能は限られていた.近年,硬さを画像化できる画期的な診断装置として超音波エラストグラフィが開発され臨床応用が進んでいる.一方,当初想定されていなかった領域への応用や新機種の開発により臨床応用時の注意点や問題点が出てきた.今回,各種超音波エラストグラフィの使用経験から臨床応用時の問題点を報告す...

第55回日本消化器病学会大会画像診断

Xenon CTによる単純性脂肪肝とNASHの早期病変の鑑別は可能か?
重福 隆太(聖マリアンナ医大病院・消化器・肝臓内科)
【目的】単純性脂肪肝(SS)と早期の非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の鑑別は既存の画像検査では困難であり,肝生検での鑑別が必須とされている.現時点でNASHの組織評価は,病期診断にBrunt分類が,将来NASHに進展するか否かの評価にMatteoni分類が用いられる.我々はXenon CT(Xe-CT)を用いNASHの非観血的病期診断の有用性を報告した(JG 47;1238-47,2012)....

第55回日本消化器病学会大会画像診断

肝前区域の門脈3次分枝分岐形態およびドレナージ静脈合流形式の解析
栗本 亜美(兵庫医大病院)
【目的】肝前区域領域は門脈3次分枝・肝静脈のvariationが多く,系統的肝切除術を実施するにはその詳細な把握が必要である.今回,肝切除例の術前3Dシミュレーションにより前区域を解析した.【対象・方法】2007年1月~2009年3月の肝切除100例を日立メディコ社のOVAを使用し門脈3次分枝の門脈灌流領域について検討.また2012年4月~2013年3月までの肝切除40例を富士フィルム社SYNAP...

第55回日本消化器病学会大会画像診断

肝細胞癌診断におけるMRI拡散強調画像の有用性の検討
東 正新(東京医歯大・消化器内科)
【目的】Gd-DTPA造影剤がMRIに導入されてから,肝細胞癌の検出感度は向上したが,悪性度や治療要求度の診断が困難な症例も多い.肝細胞癌診断におけるMRI拡散強調画像(DWI)を併用することの意義について検討した.【方法】当院で2011年1月から12月までにEOB-MRI を施行した384症例ののうち,10個以下の肝細胞癌と診断した55症例94結節を対象とした.このうち34結節は病理組織学的に診...

第55回日本消化器病学会大会画像診断