セッション |
検索結果は3件です。
- P-001 GERD診療ガイドラインに基づくGERD治療の実態
-
【目的】日本消化器病学会編集GERD診療ガイドラインに則っ.て治療を行った際の実際の流れおよび治療効果を明らかにすることを目的とした.【方法】2010年1月から仙台市の多施設(病院5施設診療所7施設)にて連続するGERD患者207例(男性88例 平均年齢53.8歳)をガイドラインフローチャートに則って検査・治療を行った.PPIは初期治療としてラベプラゾール(RPZ)10mg/日を投与し症状が改善し...
第98回日本消化器病学会総会 >
GERD
- P-002 自己記入式問診票を用いたPPIの治療実態及びエソメプラゾールの有効性の評価
-
齋藤壽仁(東京女子医科大学東医療センター内科)
【目的】iプロトンポンプ阻害薬(PPDを服薬中の逆流性食道炎(RE)患者における自己記入式問診票によるPPIの症状抑制効果及びエソメプラゾール(ESO)の有効性を評価する.1方法】自己記入式問診票は酸逆流症状残存日数症状が及ぼすQOL障害日数にて治療反応性を評価できるGerdQ問診票(GerQ)を使用した.PPIの治療実態は2011年6月から8月までに当院を受診したPPI服薬中のRE患者に対して横...
第98回日本消化器病学会総会 >
GERD
- P-003 プロトンポンプ阻害薬(PPI)内服中GERD患者に対するGerdQによる治療効果の評価
-
大本俊介(近畿大学消化器内科)
【目的】近年本邦において胃食道逆流症(GERD}は増加傾向にあり治療の第一選択はプロトンポンプ阻害薬(PPI)である. GERDに関して様々な問診ツールがあるがGerdQはRDQから3質問GSRSから1質問GISから2日目合計6項目の質問からなるGERDの初期診断治療効果判定に有用な新しい問診ツールである.今回我々はPPI内服申のGERD患者においてGerdQを用いて治療効果の評価を行うことを目的...
第98回日本消化器病学会総会 >
GERD
|