セッション |
検索結果は5件です。
- 悪性リンパ腫小腸病変に対するFDG-PETとダブルバルーン小腸内視鏡(DBE)の有用性に関する検討
-
井深 貴士(岐阜大・消化器病態学)
【目的】FDG-PETは悪性リンパ腫の病期診断に用いられているが,小腸病変に対する有用性の検討は少ない.今回小腸(空腸,回腸)病変に対する有用性について検討した. 【対象】2004年3月より2010年12月までにDBEを施行し悪性リンパ腫小腸病変を認めた29例中FDG-PETが施行されていた18例を対象とした.病理組織はfollicular lymphoma(FL)10例,diffuse larg...
第53回日本消化器病学会大会 >
小腸-臨床2
- 当院における小腸透視の検討
-
冨岡 恵(平鹿総合病院・消化器科)
【目的】小腸検査にカプセル内視鏡(CE)やバルーン内視鏡(BE)が導入され,特に小腸出血において,診断・治療精度は飛躍的に向上している.一方,形態や蠕動の観察,さらに狭窄症例など,小腸透視の優位性が保たれている領域も存在する.現在,当院では消化管出血症例を除き,小腸疾患の精査においては小腸透視を第一選択としている.これらの症例を詳細に検討することで,これからの小腸透視の適応や利点を明確にすることを...
第53回日本消化器病学会大会 >
小腸-臨床2
- 低用量アスピリン起因性胃・小腸粘膜傷害に対するレバミピドの予防効果:ボランティアを対象とした臨床試験より
-
小嶋 融一(大阪医大・2内科)
【目的】非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)は胃のみならず小腸においても粘膜傷害を惹起することが知られているが、その病態や障害に対する治療法・予防法については未だ明らかでない点が多い。非アスピリンNSAIDsに関しては動物実験によりその傷害メカニズムや予防法が明らかになりつつあるが、アスピリンに関しては動物を用いた基礎研究が困難であり、そのメカニズムについては明確で無い点も多い。我々は、ラット...
第53回日本消化器病学会大会 >
小腸-臨床2
- 当院におけるもち(餅)イレウスの検討
-
木村 成宏(長岡赤十字病院・消化器内科)
【目的】もち(餅)は日本の伝統的な食物である。しかし、時にもちによる消化管閉塞を来し救急外来を受診される例を経験する。今回、もちイレウスの治療方針につき検討したので報告する。 【方法】2003年4月から2010年10月までに当院にてもちイレウスと診断し、入院加療した14名につき、retrospectiveに検討した。なお、診断に際しては、1)もちを摂食したこと、2)腸管狭窄部位の口側にCT...
第53回日本消化器病学会大会 >
小腸-臨床2
- 当院で経験した閉鎖孔ヘルニア6例の検討(1男性例を含む)
-
阿座上 聖史(高木病院・消化器内科)
【緒言】閉鎖孔ヘルニアは高齢でやせ形の女性に好発する内ヘルニアであり、かつては原因不明のイレウスとして開腹時に発見されることが多かったが、近年の画像診断の進歩により術前診断される症例が増加している。当院で2006年から2011年までに経験した6例の閉鎖孔ヘルニア(うち1例は稀有な男性例)について本邦報告例と併せて検討した。【検討項目】年齢,性,BMI,診断根拠,初診時診断,術前診断,入院から診断ま...
第53回日本消化器病学会大会 >
小腸-臨床2
|