セッション |
検索結果は5件です。
- リツキシマブ投与例におけるHBV再活性化予防の現状に関する検討
-
三宅 達也(島根大学医学部消化器・肝臓内科)
【目的】2009年に免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策ガイドラインが作成され,リツキシマブをはじめとする免疫抑制剤や抗癌剤を投与する際のHBVマーカー測定,HBVモニタリング,予防的核酸アナログ投与に関するアルゴリズムが提示されているが,実際どの程度ガイドラインに沿った診療がなされているか検討した.【方法】2010年1月~2012年3月までに当院でリツキシマブを投与された96例(男性45...
第99回日本消化器病学会総会 >
B型肝炎2
- 当院におけるリツキシマブ併用化学療法によるHBV再活性化対策の現状
-
筒井 朱美(徳島市民病院内科)
【目的】劇症肝炎・遅発性肝不全の全国調査では,2009年までの6年間にde novoB型肝炎が17例報告され,その背景は非ホジキンリンパ腫が76%,治療内容はリツキシマブを含む治療が76%であった.2009年,免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策ガイドラインが発表されたが,その後もde novo肝炎は報告されている.今回,我々は当院において,リツキシマブ併用化学療法が施行された症例において...
第99回日本消化器病学会総会 >
B型肝炎2
- 固形腫瘍治療時におけるde novo B型肝炎の再活性化
-
杉本 理恵(九州がんセンター消化器肝胆膵内科)
(目的)de novo B型肝炎の再活性化は劇症化後の救命率が極めて低い事が知られている.血液系悪性腫瘍では再活性化の頻度が高く重要性が周知されているが固形腫瘍加療時のde novo肝炎の再活性化についてはほとんど解っていない.その為固形腫瘍を主に治療する外科系診療科ではHBc抗体検査すら十分でない.今回我々は固形腫瘍治療時におけるHBc抗体陽性HBs抗原陰性の症例を検討し,再活性化の頻度とウィル...
第99回日本消化器病学会総会 >
B型肝炎2
- 悪性腫瘍に対する化学療法施行後にHBV再活性化を来たした24例の検討
-
柘植 雅貴(広島大学病院消化器・代謝内科)
【背景・目的】B型肝炎ウイルス(HBV)既往感染者や無症候性キャリアに対して,化学療法や免疫抑制療法を施行することで,HBVが再活性化し,一部で劇症肝炎を発症することが問題視されている.本研究では,化学療法や免疫抑制療法によりHBV再活性化を来たした26例について検討した.【対象】2006年9月~2012年9月までに当院および関連病院にて化学療法または免疫抑制療法を受け,HBVの再活性化を来たした...
第99回日本消化器病学会総会 >
B型肝炎2
- 当院における血液悪性腫瘍に対する化学療法施行例,リウマチ性疾患に対する免疫抑制療法施行例及び固形腫瘍に対する手術施行例におけるHBV再活性化について
-
盛田 篤広(京都第二赤十字病院消化器内科)
【目的】当院における血液悪性腫瘍に対する化学療法施行例,リウマチ性疾患(RA)に対する免疫抑制療法施行例及び固形腫瘍に対する手術施行例におけるHBV再活性化の現状を明らかにする.【対象及び方法】対象は,1)1999年1月から2012年4月迄に当院で治療を行った血液疾患1778例の内,化学療法を行った血液悪性腫瘍866例(NHL426例,MDS148例,多発性骨髄腫91例,AML77例など),2)2...
第99回日本消化器病学会総会 >
B型肝炎2
|