セッション |
検索結果は5件です。
- 樹状細胞癌ワクチン療法を目指した脂肪組織由来幹細胞からのiPS細胞の樹立
-
松下 典正(東京女子医大・消化器外科)
【目的】近年幹細胞を用いた再生医療の研究が精力的に進められており,腫瘍免疫の分野でも癌ワクチン療法において重要な役割を果たす樹状細胞を幹細胞から分化誘導させる研究が進められている.今後の臨床応用のためには治療に使用可能な幹細胞の獲得が重要と考えられる.近年体細胞に遺伝子を導入することにより多分化能を有する細胞に変化させるiPS細胞の研究が進められている.iPS細胞作製は体細胞より幹細胞からの方が効...
第55回日本消化器病学会大会 >
大腸-基礎研究 1
- LED光照射による細胞制御に関する検討
-
松本 規子(徳島大・消化器・移植外科)
【背景】光を利用した光線力学診治療は,低侵襲療法として有用性が期待される.またLED(light emitting diode)は,波長や強度を自由に設定可能であり,光源として普及しつつある.大腸癌細胞に特定の波長のLED光を照射することによって,細胞の増殖を制御し抗癌作用を発揮する可能性を報告した(第113回日本外科学会).癌細胞増殖の抑制,アポトーシス亢進が起きるという興味深い知見を得たので報...
第55回日本消化器病学会大会 >
大腸-基礎研究 1
- 直腸癌の術前内視鏡下生検組織内におけるリンパ球密度の臨床的意義
-
関澤 明徳(防衛医大・外科)
近年大腸癌の浸潤・発育と生体の腫瘍免疫の反応との関係が注目され,特に細胞障害性Tリンパ球とされるCD8陽性リンパ球に関する研究が数多く報告されている.今回,直腸癌の生検組織におけるCD8陽性リンパ球と制御性Tリンパ球とされるFOXP3陽性リンパ球の密度の,臨床的意義を明らかにすることを目的として検討した.【方法】1997年から2005年に初回手術(CurA)がなされた直腸癌92例(Ra:8例 Rb...
第55回日本消化器病学会大会 >
大腸-基礎研究 1
- 大腸癌におけるProkineticin2の発現と作用の検討
-
呉林 秀崇(福井大・1外科)
【目的】大腸癌の予後規定因子は肝転移であり,癌細胞の転移には血管新生が密接に関与していると考えられている.最近の分子生物学的検討では,種々の血管新生因子が確認されており,これらを標的とした治療が行われている.今回,血管新生因子の1つとして考えられているProkineticin2(PROK2)の,大腸癌での発現および作用について検討した.【方法】1.大腸癌細胞株5種に対して,当科で作製したPROK2...
第55回日本消化器病学会大会 >
大腸-基礎研究 1
- 大腸癌患者における血清Amphiregulinに関する検討
-
大地 貴史(久留米大・外科)
近年切除不能進行再発大腸癌に対する化学療法として抗EGFR抗体薬の使用が一般的に行われている.EGFRリガンドの1つであるAmphiregulin(AREG)は大腸癌細胞株の中で発現がが最も多く,EGFRシグナルを上方制御している.Amphiregulinは膜上蛋白として合成され,TACE, AADAM-17で切断されSolble AREGとなり,Autocrin, paracrine, juxt...
第55回日本消化器病学会大会 >
大腸-基礎研究 1
|