セッション

検索結果は5件です。

肝細胞癌肝切除症例におけるMagnetic Resonance elastographyの意義
松田 政徳(山梨大・1外科)
(はじめに) Magnetic Resonance elastography (MRE) は非侵襲的に肝臓の線維化が予測可能な方法である.MREの肝細胞癌(肝癌)肝切除における意義を検討した.(対象と方法)MREを術前に実施した亜区域切除以上の肝切除を実施した肝癌肝切除症例18例を対象にした.亜区域切除9例,区域以上の切除例9例であった.肝切離は片葉阻血または全肝阻血下に,超音波破砕装置を用いて行...

第55回日本消化器病学会大会原発性肝癌-診断4

当科のC型肝炎関連初発肝細胞癌患者の診断経緯の問題点
岡野 淳一(鳥取大・機能病態内科)
【目的】われわれは,“科学的根拠に基づく肝癌診療ガイドライン”で提言されている肝細胞癌(HCC)高危険群囲い込みによるHCC早期診断の遵守率が,特に市中病院で低いことを報告してきた.今回はC型肝炎ウイルス(HCV)による当科初発HCCに注目し,診断経緯の問題点を検討した.【方法】2009年1月から2012年12月までの4年間に当科入院となったHCV関連の初発HCC患者64例を対象とし,サーベイラン...

第55回日本消化器病学会大会原発性肝癌-診断4

肝細胞癌サーベイランスにおける,腹部超音波検査の信頼度評価基準の提言
三神 信太郎(東京大・消化器内科)
【背景】肝癌サーベイランスで,超音波検査で結節が検出されない場合,その結果がどの程度信頼できるかは,その後の追加検査等の判断に影響する.肥満や肝萎縮,粗造な肝実質などは,超音波検査結果の信頼度を下げる要因である.本研究は超音波検査結果の信頼度をスコア化し,その有効性を検討した.
【方法】2000年2月から2010年12月に肝癌サーベイランス対象となった3187人のうち,同期間中に初発肝癌と診...

第55回日本消化器病学会大会原発性肝癌-診断4

肝細胞癌の悪性度評価における腫瘍肉眼型予測の重要性
住江 修治(久留米大・消化器内科)
【目的】病理学的門脈侵襲(mvp)は肝細胞癌の腫瘍悪性度に関連する重要な危険因子の一つであるが,治療前にmvp合併を予測することは困難であり,治療選択における確立された因子ではない.今回,腫瘍悪性度予測における腫瘍肉眼型評価の有用性を検討した.【方法】検討(1):1995/1月~2009/12月に30mm以下肝細胞癌で外科切除が施行された143例において,mvpの予測因子を解析した.検討(2): ...

第55回日本消化器病学会大会原発性肝癌-診断4

肝癌の生物学的悪性度評価をどのように行うか?―当科におけるラジオ波単独療法後の局所再発結節からの解析
岩塚 邦生(東京医大・消化器内科)
【目的】肝細胞癌(HCC)のラジオ波焼灼療法(RFA)後の局所再発に関連する因子について解析し,HCCの生物学的悪性度と最も関連する因子を抽出する.【方法】2008年1月から2012年12月まで,当院でRFAを施行したHCCのうち,肝動脈塞栓術併用結節,RFA後の治療評価が肝癌治療効果判定基準でTE4a,TE4b以外の結節,最大腫瘍径が3cmを超える結節は除外し,最終的に76症例102結節を対象と...

第55回日本消化器病学会大会原発性肝癌-診断4