セッション

検索結果は5件です。

NSAIDs起因性小腸粘膜傷害におけるDPPIV選択阻害剤の治癒・予防効果
藤原 薫(大阪医科大学消化器内科)
【目的】腸管内栄養素は腸管内分泌細胞よりinsulinotropic effectを有するglucagon-like peptide 1(GLP-1)およびintestinotropic effectを有するGLP-2の分泌を促進する.GLP-1はdipeptidyl peptidase-IV(DPP-IV)によって速やかに不活化されることから,その阻害剤は2型糖尿病の治療に用いられている.しかし...

第99回日本消化器病学会総会小腸 炎症・潰瘍

小腸傷害を認めた低用量アスピリン継続投与患者における薬物投与の長期治癒効果
黒河 聖(JA北海道厚生連札幌厚生病院第1消化器科(胃腸科))
目的:カプセル内視鏡検査の発達にて,低用量アスピリン投与による小腸傷害は広く知られるようになった.しかし小腸傷害を防御できる薬剤はあまり存在しない.現在,プロスタグランディン製剤は治癒効果を認めると報告されているが,下痢などの副作用にて長期投与は難しい.今回,同等の粘膜治癒効果を認めると報告されているレバミピドを使用して,長期治癒効果を検討した.方法:この研究は札幌厚生病院の倫理委員会の承認を得て...

第99回日本消化器病学会総会小腸 炎症・潰瘍

プロトンポンプ阻害薬や非ステロイド性消炎鎮痛薬,H. pylori感染による小腸炎の頻度の検討
前田 光徳(獨協医科大学消化器内科)
【目的】近年,プロトンポンプ阻害薬(PPI)と非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAID)の併用投与により,NSAIDs単独投与より小腸炎の頻度が増加するとの報告がある.そこで当院におけるカプセル内視鏡(CE)施行症例において,併用投与により小腸炎の頻度について検討した.また,H. pylori(Hp)感染症例についても小腸炎の頻度について検討した.【方法】2003年2月から2012年8月...

第99回日本消化器病学会総会小腸 炎症・潰瘍

クローン病患者における骨粗鬆症と栄養評価及び内視鏡所見の検討
氏原 正樹(名古屋大学大学院消化器内科学)
【目的】炎症性腸疾患患者では骨粗鬆症の罹患率の上昇が報告されている.クローン病(CD)患者では寛解維持を目的として栄養療法を施行されていることが多く,食事も低脂肪食が勧められている.また近年ビタミンKは骨粗鬆症の予防や治療に効果があるとされている.【対象と方法】対象は当院通院中の臨床的寛解状態(CDAI<150)のCD患者10名(CD群:男性7名 女性3名).骨密度の測定はDEXA法で行った.血液...

第99回日本消化器病学会総会小腸 炎症・潰瘍

当院で経験した原因不明の小腸潰瘍の4症例の検討
中路 幸之助(愛晋会中江病院内科)
【症例1】27歳,男性.2011年5月末に原因不明の鉄欠乏性貧血のため8月末にカプセル内視鏡検査を施行.小腸に活動性出血を認めた.ダブルバルーン内視鏡検査では回腸下部に輪状の潰瘍性病変を認め同部位よりの生検組織では非特異的炎症所見のみであった.11月末の再度のカプセル内視鏡検査で回腸下部にびらんの所見が認められた.【症例2】23歳,女性.2011年3月7日に原因不明の下血にて紹介.腹部CT検査で小...

第99回日本消化器病学会総会小腸 炎症・潰瘍