セッション

検索結果は5件です。

健常成人における血清ペプシノーゲン濃度についての検討
速水 史郎(弘前大学消化器内科)
【目的】血清ペプシノーゲン(PG)濃度は胃がんリスク分類に用いられており,胃炎の指標としても期待されている.PG濃度による胃粘膜萎縮の判定基準は,H. pylori感染率が高い世代が基になっており,H. pylori感染率が低くなり,除菌される者が増えた場合に現行の基準が適切かどうかの検討が必要である.若い世代の非感染者,除菌から長期間経た場合の除菌成功者についても検討...

第100回日本消化器病学会総会H.pylori感染症1

消化性潰瘍患者におけるHelicobacter pylori除菌前後の消化管ホルモンの変動についての検討
笠井 智佳(三重県立総合医療センター消化器内科)
【目的】Helicobacter pylori(Hp)陽性消化性潰瘍患者において,Hp除菌により潰瘍の再発が抑制されるため除菌治療が広く行われているが,近年Hp除菌により,一部の患者で体重が増加する事が報告されている.ピロリ菌除菌後の体重増加に関し,胃から分泌される成長ホルモン分泌促進因子の一つであるグレリンや,それと相反する作用も持つレプチンが関与している可能性が示唆されているが,...

第100回日本消化器病学会総会H.pylori感染症1

胃癌高死亡率地域における若年者向けピロリ菌検診・除菌の実際
珍田 大輔(弘前大学消化器血液内科学講座)
【目的】青森県の日本海側は胃癌死亡率が高い地域で,H. pylori感染率も全国的には高い.同地域における胃癌を含めたH. pylori感染に関連する疾患を減少させ,さらに若年世代への感染の伝播を妨げるため,平成24年よりつがる市,鶴田町ではピロリ菌検診に取り組んでいる.今回,この検診の初年度の結果について報告する.【方法】20~40歳の一般住民に対し,便中ピロリ菌抗原...

第100回日本消化器病学会総会H.pylori感染症1

Helicobacter pylori除菌療法に影響を与える因子の検討
谷村 隆志(松江市立病院消化器内科)
【背景】Helicobacter pylori(以下HPと略)一次除菌率は近年低下傾向にあり,その要因がCAM耐性菌増加であることが報告されている.しかし,薬剤感受性を検索した後に除菌療法を行うことは,患者ニーズと医療経済的側面から考えても臨床上難しい.CAM耐性菌増加以外にHP除菌療法に影響を与える要因を詳細に検討した報告は少ない.【目的】当院におけるHP一次除菌療法の現状を把握し...

第100回日本消化器病学会総会H.pylori感染症1

感受性試験とesomeplazoleと除菌日誌を用いたHelicobacter pylori除菌療法の工夫
西林 宏之(市立川西病院消化器内科)
【目的】Helicobacter pylori(以下Hp)胃炎の除菌治療が保険適応となり除菌希望者が増加しているが,一次除菌率低下が問題になっている.そこで我々は安定した制酸効果のあるesomeplazole(以下EPZ)を用い,感受性試験の結果で除菌レジメの変更を行い,さらに服薬アドヒアランスを高める目的で除菌日誌を用いその効果を検討した.【方法】平成23年9月から25年3月までに内視鏡時にHp...

第100回日本消化器病学会総会H.pylori感染症1