セッション |
検索結果は6件です。
- 肝癌に対する経皮的ラジオ波焼灼術(RFA)の麻酔法の検討
-
高崎 淳(豊島病院・外科, 東京女子医大・消化器外科)
【目的】経皮的ラジオ波焼灼術(radiofrequency ablation, 以下RFA)は肝細胞癌の局所療法として多くの施設で行われている.肝細胞癌はウィルス性肝疾患,肝硬変を基盤として発生していることが多く,手術やRFAで根治が得られたとしても再発率は高く,繰り返しRFAを行う症例も多い.RFAは一般的には局所麻酔(以下局麻)で行われているが焼灼中に苦痛を伴う.苦痛緩和のため我々は主に全身麻...
第54回日本消化器病学会大会 >
肝臓(腫瘍)1
- ラジオ波トレーニングに関する前向き研究
-
望月 仁(山梨県立中央病院・消化器内科)
【目的】ラジオ波焼灼術(RFA)治療習得直後の医師と経験の長い医師との比較を行い適切なトレーニングの有用性を検討した。【対象・方法】2010/3/1から2011/2/28までの1年間、当院で施行された原発性肝細胞癌に対するRFA患者92人128セッション。施行医Aは54歳男性RFA未経験。但し消化器内科30年の現場臨床を経て、ハイボリュームセンターにて半年間のRFA施行の見学を行い、当院において2...
第54回日本消化器病学会大会 >
肝臓(腫瘍)1
- 大腸癌肝転移に対する抗癌剤、経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)併用療法の検討
-
高橋 昭裕(大森赤十字病院・消化器内科)
【目的】最近転移性肝癌に対してもRFAは行われるようになり、手術の代用としてcancer freeを目指すばかりでなく、抗癌剤治療と併用しmass reduction目的として行われる場合がある。しかしこの場合、抗癌剤のみでの治療と比べRFAを併用する有用性ははっきりしていないのが現状である。当科では、転移性肝癌に対しても積極的にRFAを施行しており、局所治療のみでは治療することが困難と言われてい...
第54回日本消化器病学会大会 >
肝臓(腫瘍)1
- 転移性肝癌に対する肝動脈塞栓術とラジオ波焼灼術の併用療法の有用性
-
南 康範(近畿大・消化器内科)
【背景】腺癌による肝転移巣はhypovascularであるとされるが、造影エコーによって腫瘍内血流を描出できることから腫瘍内血流が無いわけではない。比較的大きな転移性肝癌に対して焼灼範囲を確保する目的で当院ではラジオ波焼灼術(RFA)に先行して肝動脈塞栓術(TACE)を併用している。今回、転移性肝癌に対してTACE+RFAの併用療法の有用性について報告する。【方法】2007年4月から2009年6月...
第54回日本消化器病学会大会 >
肝臓(腫瘍)1
- TACE1週間後RFA治療における肝機能の中期的推移
-
大竹 はるか(自治医大さいたま医療センター・消化器科)
【目的】HCCは背景に慢性肝疾患が多く、できるだけ肝機能を低下させない治療選択が重要である。当科では阻血による出血予防や焼灼範囲の拡大を期待し、選択的TACE(segmental TACE) 1週間後にRFAを行う過程をHCC局所療法の標準治療としている。今回、治療前後12か月における肝機能の変化を検討した。 【方法】2009年9月から2012年2月までにTACE+RFA施行したHCC 73症例(...
第54回日本消化器病学会大会 >
肝臓(腫瘍)1
- ソナゾイドUSで同定可能であったnodule in noduleのHCCの3例
-
宮本 由貴子(高松赤十字病院・消化器科)
【目的】肝細胞癌(以下HCC)の多くは極めて高分化な状態で発生し、脱分化とともに腫瘍径は増大し、高分化癌(早期肝癌)の内部に中~低分化な癌組織が発生し、早期癌からの進行癌への過程とされ、画像上nodule in noduleと呼ばれている。これまでnodule in noduleの診断にはCTHAが有用とされてきたが侵襲的であり、非侵襲的に行え、空間分解能および微細な血流診断に有用とされるソナゾイ...
第54回日本消化器病学会大会 >
肝臓(腫瘍)1
|