セッション

検索結果は6件です。

若年者での内視鏡的慢性萎縮性胃炎と逆流性食道炎の長期経過
三谷 圭二(自衛隊中央病院・内科)
【はじめに】若年者の慢性萎縮性胃炎(CAG)や逆流性食道炎(RE)の実態や長期経過観察おける発生は明確ではない。今回、上部消化管内視鏡検査(EGD)での長期観察において若年者から青壮年期でのCAG/RE進展の検討を行った。【対象および方法】1993~2000年のレンジャー訓練課程訓練生445例を検討対象とし、訓練前の身体検査時に上部消化管内視鏡検査(EGD),血清抗HP抗体測定を行った。CAG診断...

第54回日本消化器病学会大会胃・十二指腸(良性疾患)

逆流性食道炎患者に対するエソメプラゾールの定型症状消失効果と随伴症状合併の関係
齋藤 壽仁(東京女子医大東医療センター・内科)
【目的】逆流性食道炎(RE)は酸分泌との相関が強い定型症状(胸やけ、逆流感)以外に心窩部痛、吐き気のような随伴症状を合併する症例が多く症状治療に苦慮することが多い。近年第2世代PPIのエソメプラゾール20mg(EPZ)が承認されたが十分な検討はされていない。我々はRE患者を対象にEPZの定型症状、随伴症状に対する有効性を検討し、また随伴症状の合併有無とEPZの定型症状消失効果の関係を検討した。【方...

第54回日本消化器病学会大会胃・十二指腸(良性疾患)

出血性胃・十二指腸潰瘍における患者背景および酸分泌抑制薬の止血効果についての検討
林 健次郎(埼玉医大総合医療センター・消化器・肝臓内科)
目的:我々は上部消化管出血の急性期治療法を確立するために平成17年8月18日から平成19年7月4日にかけて出血性胃十二指腸潰瘍にて入院し内視鏡治療を行った116例に対しH2 blocker(ファモチジン)とPPI(オメプラゾール)投与の再出血予防に対する作用の比較検討を行った。方法:全症例(116例)を無作為に3群にわけ比較検討を行った。それぞれの患者に出血した日から3日間酸抑制薬の点滴投与を行っ...

第54回日本消化器病学会大会胃・十二指腸(良性疾患)

東日本大震災後の出血性潰瘍のリスクについての検討
菅野 武(東北大大学院・消化器病態学)
【背景・目的】我々はこれまでの報告で、東日本大震災後の被災地において消化性潰瘍の発生は1.5倍以上に増加することを明らかにした。災害時医療において、潰瘍症の中でも出血性潰瘍は、致死的となり得るもので、その背景を探ることは臨床的に重要である。今回、被災地域である宮城県において、震災後の出血性潰瘍(胃および十二指腸潰瘍)のリスクファクターを明らかにすることを目的とした。【対象】宮城県内基幹7病院におい...

第54回日本消化器病学会大会胃・十二指腸(良性疾患)

高齢者出血性胃十二指腸潰瘍の臨床的特徴と止血治療法の選択
池端 敦(岩手県立中央病院・消化器科)
【目的】高齢者出血性胃十二指腸潰瘍の臨床的特徴と有効な止血治療法を明らかにすること.【対象・方法】2011年に当科で内視鏡的止血術が施行された出血性胃十二指腸潰瘍109例を対象とし,70歳以上の高齢者群(H群)と70歳未満の非高齢者群(L群)に分けて,性別,年齢,出血部位,Forrest分類,受診時のヘモグロビン値,血圧,ショック指数,基礎疾患,抗血小板剤・抗凝固剤・NSAIDsの服用状況,止血処...

第54回日本消化器病学会大会胃・十二指腸(良性疾患)

高齢者における出血性胃十二指腸潰瘍に対するソフト凝固を用いた内視鏡的止血術の検討
文野 真樹(済生会和歌山病院・消化器内科)
【目的】高齢者における出血性胃十二指腸潰瘍に対するソフト凝固を用いた内視鏡的止血術の有用性について若年者と比較検討し報告する.【対象,方法】2003年10月から2012年2月までに緊急内視鏡検査を施行した出血性胃十二指腸潰瘍例のうちソフト凝固にて止血術(エタノール,HSE,クリップ併用も含む)を必要とした94例(平均年齢70.8±11.2歳 男性67例・女性27例)において高齢者群(71歳以上 以...

第54回日本消化器病学会大会胃・十二指腸(良性疾患)