セッション |
検索結果は7件です。
- 生体吸収性材料を用いた胆管再生療法の現状と展望-人工胆管開発および生体吸収性胆道ステントの臨床応用-
-
宮澤 光男(埼玉医大国際医療センター・包括的がんセンター消化器病センター消化器外科)
近年,腹腔鏡下胆嚢摘出術,生体肝移植術の普及に伴い,術後,胆管合併症が増加している.胆道狭窄はその合併症の大半を占め,様々な観血的,非観血的治療がなされているが,未だに問題点が多い.術後胆管狭窄に対する非観血的治療としては,内視鏡的拡張術やステント治療が行われているが,この治療後には胆管炎や再狭窄がしばしばみられ,十分な治療法とはいえない.術後胆管狭窄に対する観血的治療では,胆管狭窄部へのT-チュ...
第55回日本消化器病学会大会 >
胆道(治療1)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行例の検討
-
中川 国利(仙台赤十字病院・外科)
腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行例について検討した.【対象】当科で施行した腹腔鏡下胆嚢摘出症例4,284例を対象とした.疾患は,胆嚢結石症4,025例および胆嚢腫瘍259例で,急性胆嚢炎622例,慢性胆嚢炎434例,胆嚢癌32例を合併していた.なお明白な胆嚢癌以外は全例に腹腔鏡下手術を,また急性胆嚢炎例はドレナージを行わずに原則入院後24時間以内に手術を施行した.開腹既往歴は1,710例で,虫垂...
第55回日本消化器病学会大会 >
胆道(治療1)
- PMX-DHP,CHDFにて救命しえた高齢者における急性閉塞性化膿性胆管炎の3例
-
中沢 和之(向陽病院・消化器内科)
急性閉塞性化膿性胆管炎は,敗血症性ショックから多臓器不全に陥る予後不良な疾患である.今回,我々は,意識障害,腎機能障害を認め,播種性血管内凝固症候群をきたした急性閉塞性化膿性胆管炎の3例を経験し, ポリミキシンB-エンドトキン吸着療法(PMX-DHP), 持続血液濾過透析(CHDF)を施行し, 救命しえたので報告する.症例1は78歳,男性. 主訴, 意識障害. 血液検査, 腹部CT検査で, 急性閉...
第55回日本消化器病学会大会 >
胆道(治療1)
- 胆道癌に対するGEM+CDDP療法の検討
-
浅木 彰則(国立四国がんセンター・消化器内科)
【はじめに】2011年8月から2013年3月までに 60例の胆道癌患者が当科を受診し,25例(42%)にGemcitabin+CDDP療法(以下GC療法)が導入された.19例(32%)はCDDPを含まない化学療法,8例(13%)が放射線療法,8例(13%)がBSCを選択した.今回,当院でGC療法をおこなった25例の効果,問題点を検討した.【対象】当院で胆道癌と診断しGC療法を施行した25例(非切除...
第55回日本消化器病学会大会 >
胆道(治療1)
- 総胆管結石治療における大口径バルーンを用いた乳頭拡張術の有用性に関する検討
-
三上 繁(キッコーマン総合病院・内科)
【目的】2012年5月より保険適用となった大口径バルーンによる乳頭拡張術の有用性を明らかにするため当院における治療成績について検討した.【対象・方法】総胆管結石治療目的に内視鏡的乳頭大口径バルーン拡張術(EPLBD)を施行した7例および胃全摘後のためPTBD後に経皮的に乳頭を大口径バルーンにて拡張した2例を対象とした.対象の年齢は74.0±16.3歳,中央値76歳(40~90歳).性別は男4例,女...
第55回日本消化器病学会大会 >
胆道(治療1)
- 胆汁培養から見る当院の急性胆嚢炎治療の現状
-
吉田 裕幸(西神戸医療センター・消化器科)
【目的】急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドラインでは,急性胆嚢炎に対して早期の胆嚢摘出が推奨されている.しかし,全身状態の悪い症例などでは経皮経肝胆嚢ドレナージ(PTGBD)を行ってから待機的に胆嚢切除をすることがある.当院の急性胆嚢炎治療の現状とPTGBDの有用性についてretrospectiveに検討した.【方法】2010年4月から2013年3月に胆汁培養検査を提出された患者のうち,退院時病名に胆...
第55回日本消化器病学会大会 >
胆道(治療1)
- 総胆管結石除去困難例に対するチューブステント長期留置による予後の検討
-
遠藤 壮登(日立製作所日立総合病院・内科)
総胆管結石症は加齢とともに罹患率が上昇するため,併存疾患が多い高齢者において低侵襲である内視鏡治療の果たす役割は大きい.しかし大結石や積み上げ結石のため,内視鏡的に除去困難な症例は少なくない.【目的】総胆管結石除去困難例に対するチューブステント長期留置の有用性を検討すること.【方法】2010年2月から2013年2月における総胆管結石除去困難例に対してチューブステント長期留置した12例を対象に治療経...
第55回日本消化器病学会大会 >
胆道(治療1)
|