セッション

検索結果は8件です。

当院のHBVキャリア・B型慢性肝疾患患者におけるHBV genotypeの検討:宮城県・県南部の状況
三浦 雅人(みやぎ県南中核病院・消化器科)
【目的】日本のB型慢性肝炎におけるHBV genotypeは約85%がgenotype Cであり、西日本では95%以上を占めると報告されている。一方、沖縄や東北地方などの一部地域ではgenotype Bが多いと報告されているが、2011年5月まで保険診療でgenotypeを測定することができなかったためその詳細は不明であった。今回我々は、宮城県・県南部に位置する当院に通院するHBVキャリア・B型慢...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(B型肝炎)

当院におけるB型慢性肝炎に対するインターフェロン治療効果の検討
小林 知樹(広島大病院・消化器・代謝内科)
【背景・目的】B型慢性肝炎に対するIFN治療は、核酸アナログ製剤に比べて投与期間に制限があり、十分な抗ウイルス効果が得られにくいとされてきたが、近年、IFNによるHBs抗原の低下・消失例の報告が散見され、投与終了後の長期的な予後の改善効果が注目されている。本検討では、当院におけるB型慢性肝炎に対するIFN治療の治療成績について検討した。【方法】対象は当院でIFN治療を施行したB型慢性肝炎98例のう...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(B型肝炎)

当科におけるB型慢性肝疾患に対する核酸アナログ製剤治療の現況
宮坂 昭生(岩手医大・消化器・肝臓内科)
【目的】B型慢性肝疾患に対する核酸アナログ製剤として本邦ではLamivudine(LAM)、Adefovir(ADV)、Entecavir(ETV)の3剤が使用されている。今回、B型慢性肝疾患に対する核酸アナログ製剤の治療成績および有用性について検証した。【方法】当科で核酸アナログ製剤治療を行った83例(平均年齢50歳、男女比59:24、慢性肝炎60例、肝硬変23例)を対象とし、有用性および問題点...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(B型肝炎)

当院における核酸アナログ製剤を投与されたB型肝炎患者における肝予備能の改善と肝発癌についての検討
寺澤 裕之(三豊総合病院・内科)
【目的】核酸アナログ製剤は肝炎ウイルスのDNA合成を阻害してウイルスの複製を抑制することにより抗ウイルス作用を示す。治療導入により肝炎の沈静化が得られ、肝予備能の改善や肝細胞癌発症の抑制も報告されているが、投与開始後の長期経過については引き続き検討を続けていく必要がある。【対象と方法】当院において核酸アナログ製剤が投与されたB型肝炎患者のうち、投与開始時に肝臓癌の発症がなく、且つ1年以上経過を追う...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(B型肝炎)

慢性HBVキャリアにおける化学・免疫抑制療法後に発症したHBV再活性化肝障害の検討
山崎 大(手稲渓仁会病院・消化器病センター)
【背景と目的】HBs抗原(Ag)陽性の慢性HBVキャリア(HBVC)に抗癌剤・免疫抑制剤を投与する際には、HBVが増殖し肝障害が生ずることが知られている。HBV再活性化肝障害の臨床像を明らかにすることを目的とした。【対象と方法】1999年6月より2011年11月までの期間に、化学・免疫抑制療法施行後のHBV複製亢進による肝障害を認めたHBVCを対象とし、1)患者背景、2)臨床像、3)HBV感染指標...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(B型肝炎)

当院におけるHBV急性増悪・再活性化の検討
山田 航希(沖縄県立中部病院・消化器内科)
【背景・目的】B型肝炎ウイルス(HBV)キャリアは常に急性増悪ならびに再活性化の危険を考慮し診療にあたる必要がある. 特に免疫抑制・化学療法に伴うHBV再活性化は致死的な肝炎を発症することが知られている. 既往感染者において免疫抑制・化学療法を契機にHBV増殖がおこるde novo肝炎では劇症化の頻度も高いためさらなる注意が必要である. 今回、当院におけるHBV 急性増悪・再活性化を検討したので報...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(B型肝炎)

誘因がはっきりしないがHBV reactivationを起こしたと思われる高齢2症例
平嶋 昇(国立東名古屋病院)
[はじめに]最近、免疫療法や化学療法によりB型肝炎が惹起される病態が注目されている。今回明らかな原因が無いにも関わらずB型肝炎ウイルス(HBV)のreactivationを起こしたと思われる高齢2症例を経験したので報告する。[症例1]80歳、女性。2008年から肺アスペルギルス症にて呼吸器内科で抗真菌剤アンホテリシンB・イトリゾールを適宜使用、降圧剤ロサルタン・バルサルタン・アムロジピンを内服。2...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(B型肝炎)

免疫抑制・化学療法によるde novo B型肝炎の3症例
國原 紗代子(県立広島病院・内視鏡内科)
【緒言】HBV既感染例(HBs抗原陰性、HBc抗体陽性)において免疫抑制療法や化学療法を行うとその治療中あるいは終了後にHBV DNAが増加し、de novo B型肝炎を引き起こすことが報告され、注目されている。今回我々は、ステロイドや免疫抑制剤によりde novo B型肝炎の3例を経験したのでその詳細を報告する。【症例1】60歳代女性。Wegener肉芽腫症にて40歳代からプレドニゾロン20~4...

第54回日本消化器病学会大会肝臓(B型肝炎)