セッション

検索結果は8件です。

80歳以上の高齢者に対する早期胃癌ESDの適応と安全性の検討
阿曽沼 祥(みやぎ県南中核病院 消化器内科)
【目的】近年ESDは広く普及し、高齢者においても増加傾向にあるが、高齢者では併存疾患も多く、その有用性や安全性については不明な点が多い。今回我々は当院での高齢者に対するESDの治療成績につき検討した。【対象と方法】2009年4月から2013年9月までに当科で胃ESDを施行した158症例、197病変を79歳未満の非高齢群114例(Y群 平均70.9歳)と80歳以上の高齢群44例(E群 平均83.4歳...

第196回東北支部例会

高齢者の大腸癌治療における分子標的薬の安全性と適正化における検討
飯野 勢(弘前市立病院 内科, 弘前大学大学院 医学研究科 消化器血液内科学講座)
【はじめに】大腸癌治療で分子標的薬はガイドラインにおいて一次治療から三次治療での使用が推奨され、現在広く用いられている。大腸癌患者は高齢者が多数をしめるが、高齢者に対する分子標的薬併用化学療法の有効性と安全性における報告は少ない。今回我々は一般市中病院での高齢者の分子標的薬併用化学療法の適正を検討するために、過去に当院で治療を行った大腸癌患者における分子標的薬使用例を調査した。【方法】65歳以上を...

第196回東北支部例会

超高齢者に対する胃ESDの有用性と問題点
渡辺 晃(福島県立医科大学医学部 消化器・リウマチ膠原病内科学講座)
【目的】高齢化社会の進行により,85歳以上の高齢者(以下,超高齢者)の早期胃癌症例に遭遇する機会が増えている.超高齢者は,全身の各臓器の予備能が低下していることが多いため,ESDを施行した場合には術中・術後の予期せぬ偶発症が危惧される.また,ESD後の予後も明らかではない.したがって,超高齢者に対してもESDを施行するべきか,その判断に迷うことが多い.そこで超高齢者に対する胃ESDの有用性と問題点...

第196回東北支部例会

高齢者消化管癌治療-根治性とQoL、外科医の立場から-
木村 昭利(弘前大学 医学部 消化器外科)
日本外科学会総会第111回(2011年)の高齢者消化器癌発表演題は18題(消化管癌9題)、第112回(2012年)には41題(消化管癌33題)、第113回(2013年)165題(消化管癌109題)であり、日本消化器外科学会総会においても年々高齢者消化器癌発表演題は増加傾向にあり、高齢者癌治療のエビデンスが求められている。手術のリスク評価法としてE-PASS scoring systemが近年注目さ...

第196回東北支部例会

当院における高齢者の大腸内視鏡検査及び内視鏡治療の現状と適正化への課題
相澤 宏樹(宮城県立がんセンター 消化器科)
【背景】本邦では高齢化の進行によって、高齢者に大腸内視鏡検査及び治療を行う機会が増加している。一方、65歳以上を高齢者とするWHOの定義や、本邦の後期高齢者医療制度は75歳以上を主な対象としているが、75歳以上を一概に相当な御高齢と断ずるのも難しいのが臨床現場の実情と思われる。当院では80歳を境界にして内視鏡の際の前投薬や、周術期リスク評価の項目を峻別している事から、80歳以上の患者の大腸内視鏡検...

第196回東北支部例会

高齢者早期胃癌患者に対する内視鏡的切除術の検討
野口 謙治(国立病院機構 仙台医療センター 消化器内科)
【目的】これまで当院において内視鏡的切除術を行った早期胃癌症例をもとに、高齢者に対する治療が適正に行われているかを検討した。【対象】5年以上の経過をみるために2004年1月から2008年11月までに内視鏡的切除術を行った150例を対象とした。これらの内、74歳以下の症例(A群;99例)と75歳以上の症例(B群;51例)を臨床病理学的に比較検討した。【結果】2群間(A群:B群)で比較したところ、男女...

第196回東北支部例会

当院における高齢者早期胃癌に対するESDの現状と全身合併症対策
川越 圭(山形県立中央病院 消化器内科)
【背景と目的】高齢化社会の到来に伴い、胃ESDにおける高齢者の比率は確実に増加している。高齢者に対する胃ESDは、基礎疾患等の背景から、合併症を起こすと重篤化する可能性が高い。そこで今回、当院における高齢者に対する胃ESDの現状と全身合併症対策について検討した。【対象と方法】2008年4月から2013年3月の5年間に当院で胃ESDを施行した75歳以上の高齢者は198例223病変。それらを85歳以上...

第196回東北支部例会

超高齢者に対する腹腔鏡下大腸手術の有用性の検討
木村 聡元(岩手医科大学 外科)
<目的>一般的に高齢者は諸臓器機能が低下しており、多くの既往症を有していることから手術を施行する際にはハイリスク群と考えられている。近年、手術手技や麻酔法の進歩によりこのような患者に対する腹腔鏡下手術も増加傾向にあるが、術中の気腹や体位変換による呼吸・循環動態への影響が懸念される。そこで当教室では、腹腔鏡下大腸手術(LAC)に対する循環・呼吸への影響について検討したところ、肺コンプライアンスの低下...

第196回東北支部例会