セッション |
検索結果は11件です。
- 低用量アスピリン起因性胃粘膜傷害におけるH.pylori感染の影響
-
魚谷 貴洋(浜松医大・1内科)
【目的】高齢化社会に伴い、低用量アスピリン(LDA)の使用頻度が増加している。現在、LDAの定期内服による消化管粘膜傷害が問題となっているが、その頻度や重症度に対するH.pylori(HP)感染の影響は定かではない。今回我々は、HP感染の有無別にLDA投与時における胃粘膜傷害の発生頻度と重症度の違いを、胃内pHと併せて検討することを目的とした。【方法】内視鏡検査にて胃粘膜傷害を認めないHP陽性者6...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- 低用量アスピリン長期服用者における内視鏡的胃粘膜傷害と胃酸分泌・胃粘液分泌との関係
-
飯島 克則(東北大・消化器内科)
近年、低用量アスピリン(LDA)による胃粘膜傷害が増加しており、その病態発生を理解することは重要である。我々は、endoscopic gastrin test (EGT)法を用い、胃酸分泌のレベルがLDAによる胃粘膜傷害に重要であることを報告した(JG in press)。今回の検討では、LDA長期服用者における胃粘膜傷害、胃酸分泌、胃粘液分泌の関連を検討することを目的とした。【方法】対象はLDA...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- アスピリンおよび抗血栓薬併用者における胃十二指腸粘膜傷害の検討
-
根間 洋明(日鋼記念病院・消化器センター)
【目的】低用量アスピリン内服者が他の抗血栓薬を併用した際の胃十二指腸粘膜傷害の頻度を内視鏡的に検討する。【方法】脳神経外科と循環器科を標榜する一施設において、抗血小板薬、抗凝固薬内服者を対象にスクリーニングの上部消化管内視鏡検査を勧めた。アスピリンを含む二剤以上内服者は全例を対象とした。内視鏡所見は5mm以上の粘膜欠損を潰瘍、5mm未満をびらんとし、潰瘍及び潰瘍とびらんを合わせた粘膜欠損を評価項目...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- 長期低用量アスピリン服用者における出血性消化性潰瘍の検討
-
三宅 一昌(日本医大・消化器内科)
【目的】 抗血小板薬による心血管系イベント予防の汎用化が進み、低用量アスピリン(L-ASA)による消化性潰瘍出血が問題化している。L-ASAによる潰瘍出血率は年間1~2%程度であるが,潰瘍出血のサロゲートマーカーである無症候性の内視鏡的潰瘍(3mm以上の粘膜欠損)の有病率は10~15%に及ぶ。抗血小板作用を有する長期L-ASAによる内視鏡的潰瘍の多くは無症候性で、長期にわたり潜在性出血を来たす可能...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- 循環器疾患患者における低容量アスピリンよる消化管出血性病変の検討
-
平田 慶和(名古屋市立大大学院・消化器・代謝内科学)
【目的】 循環器疾患における低容量アスピリン(LDA)内服患者の増加に伴い,アスピリン起因性消化管出血性病変も増えている.今回我々は,LDA内服循環器疾患患者における消化管出血性病変の発生につき, LDA非内服の対照群とともに検討した. 【方法】 2004~2010年の当院循環器科受診患者のうち,LDA内服群(A群:968名),年齢,性をマッチさせたLDA非内服コントロール群(Cont群:9...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- 低用量アスピリンの長期投与時にみられる胃潰瘍・十二指腸潰瘍の発症に対するランソプラゾールの抑制効果の検討
-
榊 信廣(早期胃癌検診協会中央診療所)
【目的】血栓・塞栓形成抑制等のために低用量アスピリンの長期投与が必要な患者に対するランソプラゾール(以下、LPZ)の胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の発症抑制効果を多施設共同二重盲検比較試験により検討した。【方法】低用量アスピリンの長期投与が必要で、胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の既往があり、文書同意が取得できた被験者をLPZ投与群(1回15mg1日1回)とPseudo Placebo としてのゲファルナート(以下...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- 低用量アスピリンによる上部消化管粘膜障害に対するプロトンポンプ阻害薬の予防効果
-
藤田 剛(神戸大大学院・消化器内科学)
【背景・目的】低用量アスピリンが上部消化管粘膜障害を引き起こすことはよく知られている。我々の後ろ向き調査では危険因子の一つは消化性潰瘍の既往であり、もう一つは高齢、抗血栓薬、ステロイド、NSAIDsのうちの複数の因子をもつことであった。予防因子はPPI、H2RAであった。(Tamura I. et al. Intern Med 49, 2537-2545, 2010) 今回我々は本邦における低用量...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- 低用量アスピリン内服患者における逆流性食道炎発症の検討
-
宮脇 喜一郎(朝日大村上記念病院・消化器内科)
【背景と目的】低用量アスピリン(以下LDA)による胃・小腸粘膜障害に関して多くの報告がなされているが、食道粘膜への影響につき検討した研究は少ない。今回LDA内服患者の逆流性食道炎の実態に関してretrospectiveに検討した。【対象と方法】2009年2月から2010年6月までに当院にて上部消化管内視鏡検査を施行した患者のうち、LDA内服者131人(男:73人、女:58人、年齢)と性・年齢をマッ...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- 抗血栓療法施行患者における小腸粘膜病変―低用量アスピリンの位置付けとカプセル内視鏡所見の特徴―
-
江崎 幹宏(九州大・病態機能内科)
[目的] 低用量アスピリン(LDA)を含む抗血栓療法施行患者例におけるカプセル内視鏡(CE)所見を検討し、小腸粘膜傷害とLDAの関係を明らかにする。[対象]抗血栓療法中に小腸出血が疑われCEを実施した41例のうち、NSAIDs併用3例と併存疾患に関連した腸病変3例を除く35例を対象とした。[方法](1)対象例における臨床的因子(抗血栓薬:LDA、ワルファリン、他薬剤の有無、基礎疾患:脳梗塞、虚血性...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- カプセル内視鏡を用いた低用量アスピリン関連小腸粘膜傷害の評価:剤型の違いとカプセル通過時間から傷害発生機序を考える
-
遠藤 宏樹(横浜市立大附属病院・内視鏡センター)
【目的】低用量アスピリン(LDA)による消化管傷害の増加が問題となる中、我々はLDAが小腸粘膜傷害を惹起することを報告してきた。傷害発生機序や治療法についてはまだ十分解明・研究されていない。今回LDAによる小腸傷害の機序として直接傷害が関与していることを剤型によるカプセル内視鏡(CE)所見の違いおよび粘膜傷害と小腸通過時間との関連で検討した。【方法】小腸病変精査目的でCEを施行した症例中、LDAを...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
- 大腸憩室出血におけるアスピリンの高率服用と臨床的特徴
-
福知 工(済生会中津病院・消化器内科)
【目的】大腸憩室出血は当院のような一般病院では最近5年間で毎年30例以上が受診しており,そのアスピリン服用の関与と臨床的特徴を検討した。【方法】対象は2004~2009年に下血のため受診し,緊急下部内視鏡を要した大腸憩室出血142症例(平均年齢:66.9歳,男女比 94:48)である。年齢と性別をマッチングさせた上部潰瘍出血群(142例,平均年齢:66.9歳,男女比 94:48)とコントロール群(...
第53回日本消化器病学会大会 >
低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害のup to date
|