セッション

検索結果は12件です。

S8-1 膵星細胞活性化に伴い広範なmicroRNA発現プロファイルの変化がおこる
正宗淳(東北大学消化器病態学)
1目的】膵星細胞は正常膵では細胞質にvitamin Aを含む脂肪滴を有する静止期の状態にある.膵臓に炎症や傷害が加わると活性化し筋線維芽細胞様に形質転換する.活性化学星細胞は活発に増殖や遊走し細胞外基質やサイトカインの産生などを介して膵線維化形成に関わる.Mi-croRNA(miR:NA)はタンパク質をコードしない21-25塩基程度のRNAで3’UTRの特異的配列を認識することによりmesseng...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-2 肝線維化に伴うosteopontinの発現と血清値の有用性
野村友映(金沢医科大学消化器内科学)
【目的10steopOntin(OPN)はmUlnfunctional matricellUlar proteinとして骨成長がん浸潤、あるいは血管増生に重要な役割を果たすことが知られているが肝線維化に関する役割については明らかでない.そこで今回OPNが肝線維化にどのように関与するかを明らかにするためにN-nitrosdimeth-lamin(NDMA)投与による肝線維化ラットモデルを用い肝線維化...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-3 肝線維形成過程におけるMatrix Metalloproteinase-2の機能的意義
柿沼晴(東京医科歯科大学消化器内科)
【目的】MatriX Metalloproteinase(MMP)の活性は発現量や活性化プロセスその抑制因子であ.るTIMPとの相亙作用によって厳密に制御されているまたMMPは細胞外マトリックス以外にも様々な炎症性メディエーターをも基質としており個々のMMPは異なった機能を示す.今回我々は肝線維形成過程におけるMMP-2の機能を検討するためMMP-2欠損マウス及びMMP-2の活性化を担うMMP-1...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-4 肝線維化に寄与するのは星細胞だけか?Myofibroblastの多様性
元山宏行(大阪市立大学肝胆膵病態内科学)
【目的】Cytoglobin(Cygb)は哺乳類鋳4番目のglobinであるが(I Biol Chem2001)ヒト肝組織における発現に関しては報告が少ない.本研究ではヒト線維化肝でのCygb発現陽性・陰性細胞の異同について検討した【方法】ヒトCygbに対するモノクローン抗体を作製.C型肝炎患者組織を照い免疫染色[CygbCRBP1〔xSMA(myofibrobiast(MF>のマーカー)]を施行...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-5 肝線維化の進展における脂質過酸化を介したリポトキシシティの意義
 
【目的】肥満や内臓脂肪蓄積という個体の晶質過剰状態では肝臓へ異所性に脂肪が蓄積し脂質過酸化の増大から炎症線維化が生じNASHが進展する.我々はヒトの脂質過剰病態に近いlipotoXic NASHモデルを作成しその進展機構を明らかにしてきた.今風NASH病態の上流にあると考えられる過剰な脂質過酸化が肝線維化に与えるインパクトを明らかにするため抗酸化剤によるlipひtoXic NASHモデルの進展抑止...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-6 抗酸化作用を有するCa拮抗薬アゼルニジピンの肝線維化抑制効果とそのメカニズム―臨床応用の可能性
大山達也(群馬大学病態制御内科学)
【背景・i目的】酸化ストレスは肝線維化に中心的な役割を果たし活性化星細胞からの活性酸素種(ROS)の産生にL型Caチャンネルの関与も示唆されるそのプロッカーであるアゼルニジピン(AZ)は心筋細胞などに対する抗酸化作用も有するためAZの肝線維化に対する効果を複数のモデルを用いて検討・検証した.【方法】in・Vitroではヒト不死化肝星細胞株(LX-2)による肝星細胞への効果in Vivoでは四塩化炭...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-7 マウスモデルを用いた腫瘍内線維化改善による膵癌治療効果向上の検討
 
(目的)ヒト膵癌は線維が豊富でありそのことが化学療法の治療抵抗性に寄与している.腫瘍内線維化を改善することで治療効果の向上を図るべく遺伝子改変膵発癌マウスモデルを用い解析を行った.(方法)マウスモデルとしてPtflac「ef’;LSL-Krasci2nt’ :Tgfbr2隔鰍を使用した.このマウスでは豊富な線維化を伴った分化型膵腺管癌が100%に生じ約8週目癌死する.これに分子標的薬Axitini...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-8 肝硬変症の骨髄細胞投与による修復過程でのG-CSFとIL-1βの関与―ヒト骨髄細胞投与療法マウスモデルの比較より―
 
【目的】我々は肝硬変症に対する自己骨髄細胞投与療法(ABMi therapy)の臨床研究を行いその有効性を示してきた、一方基礎研究モデル(GFP/CC14モデル)として四塩化炭素(CC14)投与による持続肝障害を想起したマウスにおいてt骨髄細胞投与により肝機能肝線維化や生存率の改善が明らかにしてきたその過程におけるサイトカインの関与を検討した.【方法lABM∫療法を施行した13人の施行前1日後1週...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-9 Trasient Elastographyによる非侵襲的な肝線維化評価法の有用性と課題
斎藤聡(虎の門病院肝臓センター)
【目的1肝線維化はその延長線上に肝細胞癌がみられ非侵襲的な肝線維化評価法は重要である.今回Trasient Elastography(TE)による線維化評価の有用性について検討した.1対象と方法】対象は各種慢性肝疾1290症例・脂肪肝105例・正常肝95例。年齢は24~89歳(申央値58歳)男女比890:600。TEは右脚問より10圓測定め申央値を採用肋間位置を変えて2カ所より測定.組織学的検討は...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-10 超音波エラストグラフィーによる非アルコール性脂肪性肝炎診断
矢田典久(近畿大学医学部消化器内科)
【はじめに】我々はこれまでRea1-time Tissue Elastography(以下RTE)およびFibr(》Scan(以下FS)によるC型慢性肝炎を中心としたびまん性肝疾患の線維化診断について発表を行ってきた[12]非アルコール性脂肪性肝炎(以下NASH)は肝硬変や肝癌へ進展する可能性のある病態であるが近年患者数が増加しており非アルコール性肝障害(以下NAFLD)からNASHの絞り込みが重...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-11 ペルフルブタンを用いた造影超音波検査による慢性膵炎病期診断の試み
 
【背景】慢性膵炎臨床診断基準の項目の1つに特徴的な組織所見が挙げられている.しかし臨床の現場において膵生検による組織診断はほとんど行われておらず早期の段階で診断することは困難であった慢性膵炎の診断基準改定に伴い早期慢性膵炎の定義が新しく提唱されたがその診断には超音波内視鏡検査が不可欠であり必ずしも患者への侵襲がないとは言えない.一方以前より慢性膵炎により膵線維化が進行すると膵血流量が低下することが...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線

S8-12 慢性膵炎の線維化と自己免疫性膵炎の線維化の比較検討
 
【目的】慢性膵炎(CP)は膵腺房細胞の脱落と小葉間線維化を特徴とする. CPの治療を考えた場合炎症の結果としての線維化を抑制または線維化を減少させることが幽来れば慢性膵炎に対して根本治療となると考えられるが未だそのような治療法はない.最近自己免疫性膵炎(AIP)ではステロイド(PSL)治療により線維化が減少し膵組織再生が起こることも明らかとなってきている.しかしなぜAIPの線維化は可逆性でALCP...

第98回日本消化器病学会総会臓器線維化(肝・膵を中心)研究・診療の最前線